プレスリリース

『デザインフェスタvol.58』アジア最大級のアートイベント!11月11日・12日に東京ビッグサイトで開催!

2023年09月22日(金)12時00分
デザインフェスタ有限会社は、2023年11月11日(土)・12日(日)東京ビッグサイト西&南ホール全館にて『デザインフェスタvol.58』を開催いたします。デザインフェスタは、プロ・アマチュア問わず「自由に表現できる場」を提供するアートイベントとして1994年から始まりました。年齢や国籍・ジャンル・スタイルを問わず、1万人以上のアーティストのありとあらゆる表現に出会えます。魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなど、クロスジャンルな表現を体験したり鑑賞できるのが魅力です。2023年9月22日(金)より前売り券の販売を開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_1.png
DESIGN FESTA vol.58

■イベント概要■
イベント名 : デザインフェスタvol.58
開催場所 : 東京ビッグサイト西&南ホール全館
開催日時 : 2023年11月11日(土)・12日(日)
開催時間 : 11:00~19:00(両日ともに)
出展数 : 約6,500ブース
見込み来場者数: 約10万人(2日間合計)
公式サイト : https://designfesta.com


■各エリア概要■
【明るいブースエリア】
年齢や性別、国籍をはじめプロ・アマなどのボーダーは一切なし。S・M・Lの3種類のサイズがあり、趣向を凝らした様々なジャンルの作品が並びます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_2.jpeg
明るいブースエリア

【暗いブースエリア】
会場の照明を落としたブースには、S・Mの2種類のサイズがあります。映像作品や照明を効果的に使用した表現が集結します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_3.jpeg
暗いブースエリア

【ライブペイント・巨大ライブペイントエリア】
会期の2日間をかけて作品が完成するライブペイント。大きな壁に描かれていく作品を間近でお楽しみいただけるデザフェスならではのエリアです。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_4.jpg
巨大ライブペイント

【ワークショップエリア】
ご来場の皆様に作品作りを体験していただく参加型のエリア。様々なジャンルの物作りをお楽しみいただけます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_5.jpeg
ワークショップ

【ショーステージ・パフォーマンスエリア】
ショーステージでは、音楽やファッション、ダンスなどのショーが繰り広げられます。屋内と屋上にあるパフォーマンスエリアでは、演奏や演劇など多種多様な表現に出会えます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_6.jpg
ショーステージ

【フードエリア】
定番メニューからここでしか味わえない限定メニューまで、世界各国のフードを提供するカフェやキッチンカーが集結します。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_7.jpeg
キッチンカー

【ワンコインランウェイ】
ファッションショーから作品の紹介など、クリエイティブなものをワンコインで披露していただけるデザフェスならではのランウェイです。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_8.jpg
ワンコインランウェイ

■チケット販売情報■
前売券の販売期間:2023年9月22日(金)~11月10日(金)

1日券 ...前売り:800円(税込)/当日:1,000円(税込)
両日券...前売り:1,500円(税込)/当日:販売なし
※小学生以下のお客様は入場料無料です。

デザインフェスタオフィスやデザインフェスタギャラリー原宿、各チケット会社のWEBサイトにてご購入いただけます。
詳細URL: https://designfesta.com/about-ticket/


■デザインフェスタギャラリー原宿■
「毎日がデザインフェスタ」というコンセプトのもと1998年に原宿でオープンいたしました。どなたでも出展が出来る、全てのアーティストのためのギャラリーです。また、デザインフェスタ同様、販売も自由で販売手数料は発生しないため、初めての展示会や友達同士のグループ展など様々な用途でお使いいただけます。

公式サイト: https://designfestagallery.com/

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/369623/LL_img_369623_9.jpg
デザインフェスタギャラリー


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米中会談に気をもむ台湾、MAGA通じて支

ワールド

米国、駐韓大使代理を任命 トランプ氏訪問控え

ワールド

キルギス、国家ステーブルコイン導入 バイナンスと提

ワールド

米、国境の顔認識拡大 外国人の追跡強化
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中