プレスリリース

日本各地の"文化資産"を価値化し、持続性に寄与するNFTプロジェクト『WakonPass』を正式リリース 6月10日(土)フリーミント開始

2023年06月01日(木)21時00分
日本の伝統文化×web3に特化したベンチャー企業、株式会社wakonartは、日本各地の文化資産を価値化して、文化の持続性に寄与するNFTプロジェクト『WakonPass』を正式リリースしました。2023年6月10日(土)よりフリーミントを開始します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/357385/LL_img_357385_1.png
WakonPassバナー

■WakonPassとは
2022年年末よりプレマーケティングを実施し、ウォレット数2,800、取引量11ETH、コミュニティメンバー1,800人以上の文化パスポートNFT。特別な文化体験にアクセスができる会員券型NFTです。

体験を閲覧&予約できる独自webアプリ『WakonPass APP』、メタバース文化ミュージアム『Wakon City』、トークン『Wakon Token』などの派生web3プロジェクトが立ち上がっています。

NFT保有者限定でアクセス可能なwebサイト
https://app.wakonpass.com/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/357385/LL_img_357385_2.jpg
WakonPass体験イメージ

■リリース背景
「"モノ"だけでなく"コト"を届けたい」
インバウンド市場の完全復活に向けて、新しいコト体験を文化事業者と企画し、収益化に挑戦。

「無形文化資産を適正な価値で届けたい」
日本各地に眠る空間、アート、体験など今まで販路がなくファンに届けられていなかった文化資産を価値化して、より楽しい体験を届ける。

「文化業界をよりサステナブルに」
文化産業の新たな収益源としてすでに持っている場所や歴史のストーリーをエンタメ化して文化業界の新たな収益源を作りたい。施設の保全や後継者育成へお金が回る仕組みへ。


■WakonPass保有者特典
特別なイベントへの無料招待や限定体験の予約が可能。既に2回のリアルイベントと3つの特別な体験を公開しています。体験の一部や公式ホームページでも閲覧可能です。
https://wakonpass.jp/


■フリーミント
6月10日(土)より無料(別途ガス代必要)でNFTを獲得できるwebサイトをオープンします。
ALの配布、発行枚数、1ウォレットあたりのミント枚数は公式Twitterにて後日公開予定です。
https://twitter.com/wakonpass


■文化事業者の募集
特別な文化体験として掲載したい文化事業者様の募集を開始します。日本酒、工芸品、着物、神社仏閣など日本の伝統文化に関わる事業者様、お気軽にcontactフォームよりご連絡ください。掲載料や掲載方法、メリットなどをオンラインで説明いたします。
https://wakonpass.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中