プレスリリース

大阪成蹊大学データサイエンス学部へAIチャットボット40環境とAIロボット10台を導入

2023年04月11日(火)11時30分
AI関連システム・AI搭載ロボットの開発、提供を手掛けるタケロボ株式会社(所在地:東京都品川区、以下 タケロボ)は、大阪成蹊大学(所在地:大阪府大阪市)のデータサイエンス学部向けにAIチャットボット40環境とAIロボット10台を導入しましたので、お知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/352138/LL_img_352138_1.png
AIロボットの実利用写真1

■導入の背景と目的
大阪成蹊大学データサイエンス学部では「AI・データを使って社会問題を解決する」ことを掲げ、AI・データのスペシャリストを目指すためのカリキュラムが用意されています。当該カリキュラムの1つとして、実際に様々なシーンで広く利用されている、タケロボのAIチャットボットとAIロボットを授業や研究で活用することにより、AIをハンドリングする技術とAIを社会実装するノウハウの習得を図ります。


■今回活用するAIチャットボットとAIロボット
今回活用する、タケロボのAIチャットボットとAIロボット(以下、併せてAIシステム)は、初級者から上級者まで、幅広いニーズに応えることができ、高性能なAIシステムの構築、セットアップが可能になっています。
また、当該AIシステムは、多くの公共施設、商業施設、医療機関、金融機関、宿泊施設等で本番利用されており、実利用するためのAIに関する技術とノウハウを学ぶとともに、実利用で蓄積された莫大なデータをデータサイエンティストの観点から分析に活用することもできます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/352138/LL_img_352138_2.png
AIシステムの全体イメージ図
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/352138/LL_img_352138_3.png
AIロボットの実利用写真2

■充実したAIシステム環境(受講学生1人に1環境)
AI時代の到来を見据え、多くの企業においてAIの導入を望んでいても、費用面や導入の難しさ等から、まだ検討を続けたり、小規模環境での実証実験に限られるケースが多い状態です。企業では、AIを導入して使いたくても、まだ難しい状況下、大阪成蹊大学データサイエンス学部では受講学生1人にAIシステム1環境(※)が用意され、学生は自由にAIシステムを利用、AIを習得でき、AI時代に活躍するための学習・研究環境が整えられています。

(※)AIチャットボット40環境、AIロボット10体、およびAIチャットボットとAIロボットを管理するためのクラウドシステム一式を導入


■最先端技術への対応
AIシステムの提供にとどまらず、随時、最先端のAI技術、ICT技術等も取込み、提供します。
昨今、メディア等を賑わせているChatGPTについても、今回提供のAIシステムには、既に連携融合機能が実装されています。AI技能の習得に加え、最先端技術にも触れることで、社会人になったときに戸惑うことなく、即戦力人材として活躍することも期待できます。

タケロボでは今回のAIシステム提供を通じ、大阪成蹊大学データサイエンス学部の学生が、AIエンジニアやデータサイエンティストとして就職、活躍できるよう支援してまいります。

<大阪成蹊大学データサイエンス学部のページ>
https://univ.osaka-seikei.jp/lp/data_science/

<タケロボのページ>
http://www.takerobo.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

天然ガス世界需要、50年までに昨年水準比20%以上

ワールド

ロシアがキーウに大規模攻撃、18人死亡 EU代表部

ワールド

トランプ氏の対FRB圧力は世界的リスク=フィンラン

ワールド

ロシア、ドイツ上空での米軍輸送ルート監視報道を否定
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中