プレスリリース

その年の自転車No.1を決める"日本最大級"の自転車アワードで世界最速のバイクを開発するトレックの「Madone SLR」が受賞

2023年03月17日(金)16時15分
トレック・ジャパン株式会社(所在地:兵庫県西宮市、代表者:田村 芳隆)は、日本最大級の自転車アワード「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2023」において、トレックの第7世代のフラッグシップモデルMadone SLRが受賞したことをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/349624/LL_img_349624_1.jpg
日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2023のトロフィー

■「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー」とは
日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー実行委員会主催で、その年の自転車No.1を決めるアワード。実行委員会は、日本を代表する自転車ジャーナリストや自転車メディアの代表者などの選考委員で構成され、スポーツバイクユーザーがよりスポーツバイクを楽しむための話題づくりを目的として、毎年本アワードを開催。

<選考方法>
選考に際して、8人の選考委員の持ち点は各10ポイント。それをいくつのモデルに分配しても構わないが、1モデルへの配点は最高3ポイントまで。各モデルの得点を集計し、最高得点を得たモデルを「日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2023」と決定。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/349624/LL_img_349624_3.jpg
左:山口実行委員長 右:トレック・ジャパン田村代表
トロフィーの授与式の模様。日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー実行委員 山口 博久(左)、トレック・ジャパン株式会社 田村 芳隆代表(右)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/349624/LL_img_349624_7.jpg
風洞実験の様子1
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/349624/LL_img_349624_8.jpg
風洞実験の様子2
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/349624/LL_img_349624_10.jpg
プロライダーによる実証試験2
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/349624/LL_img_349624_12.jpg
世界トップのレースでの優勝シーン

【Madone SLRについて】
"他の選手よりコンマ1秒でも速く。"結果次第で死活問題となるシビアな世界で生き残るため、トレックのバイクに跨るプロのサイクリストたちは少しでもパフォーマンスの高いバイクを求める。世界最速のバイクを開発するためトレックは、40年以上の開発経験と知識、そして独自のカーボン素材を駆使し幾つものプロトタイプのバイクを製作。その後、選手からのフィードバックや風洞実験を通じ、全ての目標としているパラメーターを達成するために、何度もこれを繰り返し、その時代で最も速く走れるバイクへと導いている。最先端の技術やフレームデザインが施され、世界トップクラスの走行性能を発揮するため、世界中のサイクリストの憧れの的こそがこの「Madone SLR」である。


【世界に一つだけのカスタムオーダーバイク「プロジェクトワン」】
トレックのプロジェクトワンとは、ユーザー自身の好みのモデル、カラー、パーツの種類やサイズ等を選ぶことによって世界に一台しかないカスタムバイクを作ることができるオーダーシステム。もちろん、今回受賞したMadone SLRもプロジェクトワンでのカスタムが可能。

■日本バイシクル・オブ・ザ・イヤーについて: https://funq.jp/bicycle-club/article/869114/
■Madone SLRについて: https://trek.bike/BOTY_press


【TREK(トレック)とは?】
米国、ウィスコンシン州ウォータールーに本社を構えるTREK Bicycle Corporationは、世界最大の自転車ロードレース、ツール・ド・フランスやMTBワールドカップなどで活躍するバイクをつくり、世界に誇るスポーツバイクブランドです。
HP: https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/


【会社概要】
名称 :トレック・ジャパン株式会社
代表者:田村 芳隆
所在地:〒662-0036 兵庫県西宮市大井手町7-28
設立 :1991年2月
資本金:40百万円


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、5月はプラス転換 予想も上回

ビジネス

ホンダ社長、日産との統合協議再開「当分もうない」

ビジネス

世界経済の不確実性、貿易戦争終結でも続く=アイルラ

ワールド

パキスタン、インドの攻撃で約50人死亡と発表 40
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中