プレスリリース

J2・藤枝MYFC、藤枝市、軒先パーキングが連携

2023年02月04日(土)10時30分
Jリーグに加盟の株式会社藤枝MYFC(本社:静岡県藤枝市、代表取締役:徳田航介、以下 藤枝MYFC)と軒先株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西浦明子、以下 軒先)は、軒先が運営する駐車場シェアサービス「軒先パーキング(https://parking.nokisaki.com)」を活用し、藤枝市とも協力しながら藤枝MYFCのホームスタジアムである藤枝総合運動公園を中心に藤枝市内における駐車場の確保、周辺の交通渋滞緩和、違法駐車防止を目指し、「藤枝シェア駐車場プロジェクト」を開始致します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/344512/img_344512_2.png

2014年にJ3からスタートした藤枝MYFCは、2022シーズンにおいてクラブ史上初となるJ2への昇格を果たしました。これにより2023シーズンは藤枝MYFCを含めたJ2の3チームが静岡県を拠点に熱戦を繰り広げることになり、これまで以上に多くの皆様がスタジアムへ来場されることが予想されます。
サッカーなどのイベント開催時における交通課題は、駐車場不足から端を発することも多く見られます。駐車場不足は、駐車枠を確保するために開門時間前にできる慢性的な渋滞や不正駐車、場合によって周辺地域への騒音・環境問題を連鎖的に招くこともあると考えられます。

藤枝MYFCは、このような諸課題を解決するため、2023シーズンより軒先パーキングによる予約制シェア駐車場のシステムを導入し、藤枝市の協力の下、スタジアム周辺および藤枝市を含めたスタジアム周辺地域において「藤枝シェア駐車場プロジェクト」を開始いたします。

■プロジェクトの概要
藤枝市は「蹴球都市」を掲げており、サッカーを通じて地域経済の活性化などを図り、サッカーを核としたまちづくりを理念とした歴史ある都市で、藤枝MYFCの今後の益々の活躍とともに次の100年に向けた歩みを進めております。
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soccer/city_planning/index.html

藤枝MYFCと軒先パーキングは、「蹴球都市」藤枝市の理念に共感し、三者が協力して藤枝市の発展と諸課題の解決を図ることで意見が一致し、「藤枝シェア駐車場プロジェクト」を進めることになりました。

プロジェクトでは、藤枝MYFCのホームである藤枝総合運動公園内の駐車場において、試合開催時に軒先パーキングの予約制を導入いたします。
※導入日や予約受付日時については後日藤枝MYFC公式ホームページ、および下記の軒先パーキングサイト内でお知らせいたします。
https://parking.nokisaki.com/cp/myfc

また、公園敷地外においても、法人・個人を問わず近隣住民の方々に駐車場のご提供を広くお願いし、民間の敷地も活用しながらこちらにも予約制を導入いたします。
予約制を導入することで、お客様の来場時間が分散いたしますのでスタジアム周辺の渋滞緩和やその他の諸問題の対策にも繋がると考えております。


■藤枝市内にご在住の方へご協力のお願い
空き地・未活用の土地を空いている時だけ貸してみませんか?
軒先パーキングでは様々な敷地をシェア駐車場として提供することができます。
空き地、戸建て住宅の駐車場、月極駐車場、マンション・アパート駐車場、従業員用・来客用駐車場、など活用が可能です。1台からお貸出しが可能で、初期費用や月額固定費も発生いたしません。お気軽にお問い合わせください。

<駐車場貸し出しについてのお問い合わせ先>
電話:03-6869-3003 メール:info@parking.nokisaki.com
HPからもお問い合わせ、ご登録いただけます:
https://parking.nokisaki.com/inquiry

HPからもご登録頂けます: https://parking.nokisaki.com/pages/about2
駐車場登録用QRコード:
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/344512/img_344512_3.png

■藤枝MYFCについて
藤枝MYFCは、ホームタウンにお住まい、または関わりが深い皆様からのご理解・ご支援・熱い応援は必須と考えており、地域との多岐にそして深い交流を通して、共に支えあい発展できる様なクラブを作ることをフィロソフィーとしております。
ピッチでは皆様のご期待に応えることができるよう「激しい攻撃と組織的守備」で、前向きで絶対に勝ちをあきらめない心構えで1戦1戦を大事に一丸となって試合に挑んで参ります。


■軒先株式会社について
軒先は、Jリーグ、Bリーグなどのスポーツ球団をはじめ、花火大会や地方のお祭りなどでも多くの自治体や地元企業とも連携実績がございます。今後も、地域課題の解決に尽力するとともに、より多くの団体様との連携を強めながら、地方活性化への取り組みも視野に入れ、全国の音楽フェスティバル、花火大会、お祭り、地域イベントなどへ積極的にサービス導入を進めてまいります。
イベント主催者様からのお問い合わせもお待ちしております。

【会社情報】
社 名 : 株式会社藤枝MYFC ( https://myfc.co.jp/ )
所在地 : 静岡県藤枝市高柳2162-1
設 立 : 2009年7月
代表者 : 徳田航介(代表取締役)

社 名 : 軒先株式会社 ( https://www.nokisaki.com/ )
所在地 : 東京都港区赤坂8-4-14
設 立 : 2009年4月
代表者 : 西浦明子(代表取締役)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国発の格安ネット通販、90日間の関税猶予中に米在

ワールド

米下院共和党、気候変動対策費を大幅削減へ トランプ

ワールド

スターマー英首相私邸で不審火、建物一部損傷 ロンド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、3万8000円回復 米中摩擦
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中