プレスリリース

徳島県、国内初となるインフラシェアリングを活用したハイブリッドな5GネットワークによるDX推進を実施

2022年09月08日(木)15時15分
徳島県とケーブルテレビ徳島株式会社(※1)(以下 ケーブルテレビ徳島)、日本電気株式会社(※2)(以下 NEC)、NECネッツエスアイ株式会社(※3)(以下 NECネッツエスアイ)、株式会社NTTドコモ四国支社(※4)(以下 ドコモ)、NTTコミュニケーションズ株式会社(※5)(以下 NTT Com)、株式会社JTOWER(※6)(以下 JTOWER)の6社は、JTOWERが提供する5G共用装置(※7)の活用により、ケーブルテレビ徳島、NECグループが提供するローカル5Gとドコモのキャリア5Gを併用するハイブリッドな5Gネットワークの環境を国内で初めてインフラシェアリングにて構築し、医療分野をはじめとする徳島県のDXを推進します。
はじめに、徳島県庁舎、徳島県立中央病院に環境整備を行い、2023年春の運用開始を目指します。

徳島県は、2011年、地上デジタル放送への移行を機に、山間部を含む県全域にてケーブルテレビ網および光ブロードバンド環境を整備しており、全国トップクラスの通信インフラを活用した企業誘致のほか、雇用、教育、防災等、多岐に渡る先進的なICT施策に取組んでいます。
さらに、2020年3月の5G商用サービス開始とともに「徳島5G革命」を打ち出し、同月に全国の自治体で初となるローカル5G予備免許を取得し、地域の病院と基幹病院を5Gでつなぐ遠隔医療の取組みを開始するなど、少子高齢化による人口減少や多発する大規模災害など様々な課題解決に向けた取組みを進めています。

今回の新たな取組みにより、ローカル5Gの強みである安定性・高セキュリティと、キャリア5Gの強みである広域性・汎用性を組み合わせた、これまでにない革新的な施策を実現するハイブリッドな5Gネットワーク環境が整います。
ユースケースとしては、緊急性の高い救急医療において、キャリア5Gの活用により、走行中の救急車から患者の高精細映像や心電図等のデータを病院と共有することができることから、医師が救急救命士に迅速かつ的確な指示を行うことができ、病院到着前から適切な準備に着手することが可能となります。併せてローカル5Gの活用により、高精細動画等の大容量データを県内の病院間で安全に共有し、救急対応を行う病院を他病院が支援することが可能となるなど、更なる医療品質の向上が実現します。
さらに、ハイブリッドな5Gネットワーク環境により通信回線の冗長化が図られ、災害時などでもより安定した医療・災害支援対応が可能になります。
今回、インフラシェアリングによりローカル5Gとキャリア5Gの基地局設備を共用化することで、設備の簡素化や省スペース化、省電力化等が可能となり、より効率的で環境に配慮したネットワーク環境の整備が実現しました。
今後、徳島県がローカル5Gの取組みを推進していくうえで、地域におけるキャリア5Gの効率的なエリア拡大が可能となり、県内の5G通信環境の向上にもつながります。

今回の取組みを通じて、ローカル5Gとキャリア5Gの双方を活用するハイブリッドな5Gネットワーク環境の先駆的なモデルケースの構築を目指してまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/325134/img_325134_1.png
【ハイブリッドな5Gネットワーク環境 概念図】

【各社の主な役割】
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/325134/table_325134_1.jpg


(※1): ケーブルテレビ徳島株式会社(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:梅田真司)
(※2): 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼 CEO:森田隆之)
(※3): NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長 兼 CEO:牛島祐之)
(※4): 株式会社NTTドコモ四国支社(四国支社:香川県高松市、執行役員四国支社長:吉澤啓介)
(※5): NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田、代表取締役社長:丸岡亨)
(※6): 株式会社JTOWER(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中敦史)
(※7): 2022年2月にJTOWERが開発。JTOWERが既に商用サービスを提供している携帯電話事業者の5G対応の光中継装置との一部共用が可能となり、効率的なネットワーク整備が行えることが特徴です。
(※8): 「docomo MEC」は、株式会社NTTドコモの商標です。「docomo MEC」は、5Gの可能性を広げる、国内初の「MEC」(Multi-access Edge Computing)サービスです。5Gの特長を最大限に活用できる「MEC」により、リモートをよりリアルに、リアルを楽しく・快適にする、最先端ソリューションを創出できます。日本全国9か所に拠点があり、地域の課題解決に寄与します。
(参考)「docomo MEC」 https://www.ntt.com/business/services/docomomec.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ、初の女性大統領誕生へ 与党シェインバウム

ワールド

インドネシアCPI、5月は前年比+2.84%に鈍化

ビジネス

アングル:出遅れ鮮明の消費関連株、賃上げ・減税効果

ビジネス

焦点:日本がくみ取ったドル高への不満、為替介入後も
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 10

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中