プレスリリース

「君の研究所を創ろう」新しい薬の創造に、全国の高校生と大学生がチャレンジ 第38回学術集会を6月29日~30日にオンライン開催

2022年06月28日(火)18時00分
日本DDS学会 第38回学術集会(大会長:狩野 光伸)は、2022年6月29日(水)~30日(木)に学術集会をオンライン開催します。本学術集会に際し、日本の科学技術にいま最も必要なのは「創造力の向上」と考え、高校生と大学生が創造性を育むための、学生研究企画コンテスト「君の研究所を創ろう」を新たに開催します。
また本学術集会では、特別講演として新型コロナ用ワクチンを開発したビオンテック社から研究者を招き、開発に関わるストーリーを共有(6月29日(水)17:00~)、また、各国で研究開発が進む遺伝子編集技術に関しても第一人者を迎え(6月29日(水)13:10~)、議論を行います。国内研究者も、免疫制御技術、核酸医薬、DDS実用化のシンポジウムを開催し、また社会のアンメットニーズを考える若手シンポジウムが開催されます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/315804/LL_img_315804_1.jpg
冒頭タイトル

薬物送達システム(Drug Delivery System:DDS)とは、必要な薬物を、必要な時間・必要な部位で働かせるシステム(工夫や技術)です。薬物療法にとって非常に重要な考え方です。日本DDS学会( http://square.umin.ac.jp/js-dds/index.html )は、このDDSに関する医薬工を始め幅広い領域の研究を発表交流するユニークな学会です。本学会でも議論されてきた核酸を運ぶ技術は、ワクチン開発で注目されています。がんや生活習慣病などでもより安全で効果的な薬の開発に今後必須の技術です。

今回の学術集会の開催に際し、日本の科学技術にいま最も必要なのは「創造力の向上」と考えました。特に若い世代が創造性を育み、柔軟に発想を飛躍させるために、学生研究企画コンテスト「君の研究所を創ろう」を新たに開催する運びとなりました。
学生研究企画コンテストの最終選考と表彰式は、6月30日(木)午後にオンラインで開催します。高校生の部は小論文コンテストで、事前審査により受賞が決定。大学生の部では、最終選考に残った候補者が2分間の最終プレゼンを行い、最も創造的で優れた研究提案を、参加者の全員投票で選出します。


■発表のポイント
・STEM教育で、我が国の産業競争力の観点からも「創造性を高める教育」が重要と言われます。しかし教育現場だけでは実現に難しさがあるのも事実です。
・薬物送達技術の研究者集団「日本DDS学会」は、この動きを推進すべく、現役の研究者が「DDSと創造性」について解説し、高校生と大学生を対象に新しい薬のアイデアを生み出すコンテストを開催します。全国の高校・大学から素晴らしいアイデアが集まりました。
・最終選考と表彰式は6月30日(木)16:00から、学術集会( https://procomu.jp/dds2022/ )に併せてオンラインで開催。最終選考に残った大学生は最終プレゼンを行い、最も創造的で優れた研究提案を、参加者の全員投票で選出します。
・コロナ禍へのワクチン開発で、薬物送達システム(DDS)の技術は、世界的に劇的な進歩を遂げ、実用化への速度が急速に高まっています。今回の学術集会ではビオンテック社から研究者を招き議論します(6月29日(水))。
・「日本DDS学会」は、薬物を体の狙った場所に、狙ったタイミングで届ける夢の技術を実現するために、産学官における医・薬・工・理学など異分野の研究者が集まった学会です。日本発の創造的な技術を生み出すために、異分野を繋ぎ議論を深める場として、また未来を担う学生の創造性を高めるために貢献します。


■開催概要
コンテスト最終選考と表彰式の開催日時:6月30日(木)午後4時から
学術集会全体の開催日時 :6月29日(水)午前9時から
30日(木)午後5時半まで


■関連URL
第38回日本DDS学会学術集会
https://procomu.jp/dds2022/
日本DDS学会
https://square.umin.ac.jp/js-dds/
学生研究企画コンテスト「君の研究所を創ろう」募集ページ
https://sites.google.com/view/38dds


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザの病院攻撃、ジャーナリスト含む少な

ワールド

インドの格付け「BBB-」維持、高債務と米関税リス

ビジネス

国際取引所連合、「トークン化株式」取り締まりを規制

ビジネス

メルセデス・ベンツ年金信託、日産自の株式3.46億
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中