プレスリリース

保護動物共生に特化した、障がい者グループホームを木更津市に開設 ~SDGs誰も取り残されない施設、2021年11月1日新規オープン~

2021年11月01日(月)10時30分
「ビジネスで世界に虹をかける」をテーマに動物に関する新規事業を創出する株式会社R-Create(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木 大輔)は、保護動物と共生しながら自立支援を目指す障がい者グループホーム『SMILE HOUSE木更津高柳』(所在地:千葉県木更津市)を、2021年11月1日に開設することをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/282814/LL_img_282814_1.jpeg
外観

昨今のペットブームでペットを飼う人が増えている反面、1年間に自治体の保健所や動物愛護センター等に引き取られる犬や猫の数は、年間およそ8万5千頭にのぼります。(令和元年度)引き取り数は年々減少傾向にあるものの、飼い主からの持ち込みが全体の約12%を占めています。このような状況の中、民間の保護施設やボランティアに頼っていては根本的な解決にはならず、ペット業界の需要と供給のバランスを考え直すしかありません。

私たちが開設する保護動物共生型障がい者グループホームは、人間と動物が「与え、与えられる」、SDGsの誰も取り残されることのない施設です。人間は保護動物と生活することによって、動物たちに"生活の場"と"いのち"を与えることができ、動物たちは人間に安らぎを与えることができます。特に障がい者の方は動物と生活をすることによって積極性が生まれ、また外出の機会も増え、アニマルセラピー効果も期待できます。その他、空き家を活用することで、空き家問題や地域の治安問題の改善にもつながり、『動物・障がい者・空き家問題』の三方良しが特徴の施設です。

今後は、『保護動物+α』の事業を基軸とし、入居者やシングルマザーの人の雇用創出や今の子供たちに素晴らしい地球を残すための環境事業などに取り組み、イノベーションを起こして参ります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/282814/LL_img_282814_2.jpeg
緑を使ったキャットウォーク

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/282814/LL_img_282814_3.jpeg
日当たり良好の広々とした室内

▼新規施設概要
施設名 : SMILE HOUSE木更津高柳
所在地 : 千葉県木更津市高柳2-17-3
アクセス : JR巌根駅より徒歩17分
開設日 : 2021年11月1日(月)
延床面積 : 122.82平方メートル
構造 : 木造2階建て
定員 : 6名
料金 : 12,000円~16,000円 ※家賃補助差し引き前
URL : https://smilehouse.pet/
Facebook : https://www.facebook.com/smilehouse2173
Instagram: https://www.instagram.com/smilehouse_sns/


【運営会社】
社名 : 株式会社R-Create
代表者 : 代表取締役 鈴木 大輔
本店所在地: 東京都港区
設立 : 2021年1月
URL : https://r-create.biz
事業内容 : 障がい者グループホーム事業、ペット関連事業、ECサイト運営


【SMILE HOUSE木更津高柳に関するお問い合わせ・内覧希望受付】
担当 : 泉水(せんすい)
URL : https://smilehouse.pet/


【参考リンク】
多くの動物や人が笑顔になれるサスティナブルな場所、"スマイルファーム"プロジェクト
https://smileanimals.net/smilefarmproject/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中