プレスリリース

徳島県初の試み、学校教育機関向け 出前授業を無償で提供 ~子供達の将来の夢や目標のために~

2021年11月23日(火)14時00分
この度、リヴィング・ラボとくしま 事務局長:観元(徳島市)は、約6年間の出前授業依頼の経験から、現場の教職員の先生方のご意見を多く聞かせていただく機会がありました。
主に、聞き方、伝え方、コミュニケーション、チーム力など、キャリア教育視点として総合学習の科目でご協力させていただいておりコロナにおける環境変化に伴い、職場体験の制限があり思うように子供達に思うような授業が行えない現状なども踏まえ、何か協力できないかと思い、無償で出前授業を推進させていただく運びとなりました。
自主性、自発性を重んじた、対話型のワークショップは、飽きさせない授業で定評をいただいてもおります。

※無償で提供することを決めた経緯として、自身が高校2年の時に、家業が倒産し、将来が見えなくなった時期があり学習に取り組む意識や仕事に対する意識が変わったことの経験談~実務・将来、身に着けて欲しい事があるので子供達と関わり少しでも役立てて欲しい為である。


■受付開始について
今年度については、概ね20校ほど対応枠として受付開始いたします。
受付開始日 :令和3年12月6日月曜日10:30~開始
お問合せ時間帯:平日(月曜日~土曜日) 10:30~18:00


■実施校予定数:無償提供
令和3年度:20校、令和4年度:50校、令和5年度:75校、令和6年度:100校、令和7年度:125校
※徳島県内 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、支援学校、大学校、専門学校(公立、私立問わず)

在籍講師:20名
予算有り(学校側負担無し)の講師依頼(多忙の講師陣)については長年お世話になっております、認定NPO法人とくしま県民活動プラザ 事務局経由でのご依頼となります。
または、公益財団法人 e-とくしま推進財団経由でも一部受付けております。


■出前授業とは
学校教職員以外の講師を迎えて実施される授業を指し、主に総合学習の一部を担う役割となります。


■今後の展開
●教員の方々との意見交換会や相談会の実施
●教職員向けフリー化したワークシート類の提供、オンラインでの学びの場(動画コンテンツ視聴)、Webプラットフォーム
●総合学習でご活用可能な授業の設計や情報提供を行っていきます。

出前授業詳細 ホームページ: https://education.hp.peraichi.com/career

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/282619/LL_img_282619_1.jpg
QRコード

■出前授業 依頼実績(学校教育 総合学習)
・一宮小学校(4年生、5年生)
聴くコミュニケーション
・入田中学校(全校生徒)
伝える力
・阿南支援学校ひわさ分校
香りの教室
・勝浦中学校
キャリア教育「チームビルディング」
・土成小学校
聴くコミュニケーション
・横見小学校
キャリア教育「ダイヤモンドキャンバス」
・富岡東高等学校 羽ノ浦分校 看護科
共感するこころを育てる
・鴨島小学校
個性分析&ダイヤモンドキャンバス ★ボランティア対応
・鴨島小学校
伝える力&ノート術
・三野中学校
ビジネスマナー講座・面接対応
・徳島県立ひのみね支援学校
香りの教室・アロマ
・三野中学校
キャリア教育「将来の仕事について」
・応神中学校
マナー研修
・鳴門教育大付属特別支援学校 高等部
マナー研修
・徳島県立徳島中央高等学校 夜間部
マナー研修
・川島中学校 起業体験 2回
模擬会社~実演販売
・徳島県立ひのみね支援学校
香りの教室
・美波町立日和佐中学校
香りの教室
・石井中学校
出汁教室
・福井中学校
出汁教室
・伊座利小学校
香りの教室
・徳島県立ひのみね支援学校
香りの教室
・八幡小学校
コミュニケーション
・小松島南中学校
コミュニケーション
・土成小学校
キャリア教育
・西麻植小学校
キャリア教育
・新野中学校
共感するこころ
・知恵島小学校
キャリア教育
・坂野小学校
共感するこころ
・相生中学校
出汁教室
・徳島県立池田高等学校定時制
キャリア教育
・徳島県立ひのみね支援学校
香りの教室
・南小松島小学校
キャリア教育
・神領小学校
キャリア教育
・加茂名小学校
キャリア教育
・南部中学校
出汁教室
・小松島中学校
キャリア教育
・川内南小学校
共感するこころ
・箸蔵小学校
キャリア教育
・馬路小学校
とくしま教育の日 授業参加で実施 全校児童と親御様 キャリア教育
・相生中学校
出汁教室
・上勝小学校
キャリア教育
・神領小学校
キャリア教育
・徳島中学校
キャリア教育 他


■無償 出前授業 代表講師プロフィール
リヴィング・ラボとくしま 観元 眞人
一般社団法人個性分析士協会 代表理事。徳島初のコワーキングスペースを開所。学校向けキャリア教育の実施、提供やコンサルタントとして、コワーキングスペースで延べ9年で150名を超えるサポート(研修棟は除く)。大人の学び場、3,800回の学びの場を提供中。就職支援の実績もあり。
起業、創業、就職も原則同じメンタルを持つことが大切をモットーに学び、つながり、成長をコンセプトにした徳島では類を見ない勉強会など開催。


■ファシリテーション関連 社会教育
<徳島県高等学校>
・教員向けファシリテーター育成 高校生ファシリテーター育成
・中学生へ高校生がファシリテーター育成のカリキュラム提供

<本を使った>
・徳島県教育委員会 社会教育研究大会 事例報告
・福岡県生涯教育研修大会 事例報告
・愛媛県地域教育研修大会 事例報告

・徳島県教育委員会:高等学校 学校司書向け研修
・公民館向け 上勝町史、椿村史、阿南市史

・社会教育ファシリテーター養成勉強会

<ファシリテーション関連について>
地域活性を含めますと、8年ほどで延べ240回を超える実績を持ちます。
また、本や教育委員会が発行する市史、町史、村史、冊子を使った対話型の場については、7年間で、延べ220回を超える実績を持ちます。


■ダイヤモンドキャンバス(教育者は無料使用可)
目標や夢 日々の生活~将来に活かす為のワークシート

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/282619/LL_img_282619_2.jpg
ダイヤモンドキャンバス

■対話型のワーク
阿南市横見小学校 キャリア教育

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/282619/LL_img_282619_3.jpg
横見小学校様(1)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/282619/LL_img_282619_4.jpg
横見小学校様(2)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、捕虜交換完了後に和平案を提示する用意=外相

ワールド

トランプ氏、日鉄のUSスチール買収承認の意向 「計

ワールド

アングル:AIで信号サイクル最適化、ブエノスアイレ

ビジネス

アングル:グローバル企業、トランプ関税の痛み分散 
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    「娘の眼球がこぼれ落ちてる!」見守りカメラに映っ…
  • 5
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 6
    「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め…
  • 7
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 8
    【クイズ】トランプ大統領の出身大学は?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 10
    日本人女性の「更年期症状」が軽いのはなぜか?...専…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中