Picture Power

ロンドンの 殺人の記憶を 風化させない

THE LANDSCAPE OF MURDER

Photographs by Antonio Zazueta Olmos

ロンドンの 殺人の記憶を 風化させない

THE LANDSCAPE OF MURDER

Photographs by Antonio Zazueta Olmos

オックスフォード通り(ロンドン中心部) セイドゥ・ディアラソウバ(18)は11年12月26日、胸部を2カ所ナイフで刺されて死んだ。容疑者2人は殺人罪で起訴されたが、正当防衛が認められて無罪に

 ロンドンの街を歩いていると、ひっそりと喪に服している一角を目にすることがよくある。たむけられた花束がしおれていたり、少し色あせたメッセージカードや家族写真が置かれたままになっていたり......。誰かがある日突然、命を奪われた場所だ。ロンドンで2011〜12年の2年間に起きた殺人事件は210件に上る。フォトジャーナリストのアントニオ・ザスエタ・オルモスは、そうした犯罪現場すべてに足を運んで撮影し、1冊の写真集『殺人の風景』にまとめた。

 ほとんどの殺人事件が、ニュースとして取り上げられ注目を集めるのは一瞬だけだ。現場検証が済んで警察が立ち入り禁止のテープを外すと、その場所は元の風景に戻る。どこからともなく一輪の花がそっと供えられたり、家族や友人たちが集まって被害者の死を悼んだりと、悲劇の傷痕は残るかもしれない。だが時がたつにつれ、事件は人々の記憶のかなたに押しやられていく。

 オルモスは風化していく殺人現場の記憶を写真で残そうとした。彼はすべての現場を事件発生から数日内に訪れて、カメラに収めた。暴力で彩られた「もう一つの風景」を記録しておくために。

Photographs from "The Landscape of Murder" (Dewi Lewis Publishing) by Antonio Zazueta Olmos

<2013年12月3日号掲載>

関連リンク:
写真集「殺人の風景」(The Landscape of Murder)英デウィ・ルイス出版刊

MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中