SPECIAL ADVERTISING SECTION

フランス人と行く!四国お遍路

どのお寺にもユニークな特徴があり、弘法大師ゆかりの逸話がある

2016年01月15日(金)10時55分

ohenro2-topl.jpg

弥谷寺境内の階段にて

[DAY 1-2] 日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験や人との交流が魅力 はこちら


DAY 3

地元の人が集う光景を外国人は求めている

[神峯寺~石手寺]

 四国お遍路の旅3日目――。2日目の最後に訪れた最御崎寺から、バスに乗って海岸線沿いに西へ進んでいくと、高知市に入る手前に第二十七番札所の神峯寺(こうのみねじ)が見えてくる。ここがこの日の最初のお寺だ。

 あいにくの雨模様だったが、晴れていると海まで一望できて景色が素晴らしいそうだ。さらにこのお寺は、本堂まで登っていく石段沿いに日本庭園があり、四季折々の風景を楽しめるようになっている。Fさんと私が訪ねた時にはちょうど紅葉が始まっており、もみじの赤がとても映えていた。

ohenro2-1m.jpg

Fさんは鐘楼がとても気になるようで、お寺に着くたびに鐘の音を響かせていた

 ところで、高知のグルメといえばやはり鰹のたたきだろう。高知市内の「かつお船」という食事どころは、なんとお客さんが鰹の藁焼きたたきを自分で作れる体験型のレストランである。

ohenro2-2m.jpg

この豪快な藁焼きの光景と新鮮な鰹の美味しさに、Fさんはもちろん、店内のお客さんたちは笑顔が絶えない

 昼食後は、同じく高知市内にある第三十一番札所の竹林寺(ちくりんじ)へ。この竹林寺のすぐ近くには展望台があり、高知市内を360度一望できる。高知が高い山々に囲まれていることを、改めて実感できる場所でもあった。

 竹林寺は長い歴史を持つ由緒あるお寺だが、話を聞かせてくれたお坊さんはとても気さくな方だった。英語も話せるので、外国人お遍路さんにとっても強い味方になるだろう。

 ところで皆さんは、高知県の県名の由来をご存じだろうか? もちろん高いところにあるからというわけではなく、「高い智慧を持つ県だから」が正解だ。

 遥か昔、智慧を司る文殊菩薩様がここ竹林寺で見つかったことから、高知周辺は智慧を司る地域と呼ばれるようになった。それが転じて、現在の「高"知"県」になったのだという。ここでいう智慧とは、学業成就や知識を指すのではなく、生きていく上での智慧や悟りを意味する。

ohenro2-3l.jpg

竹林寺の境内

 ふと気がつくと、平日にもかかわらず、多くの人が境内にいる。お遍路さんはもちろんのこと、一般の参拝者も多い。

プロフィール

山崎勇歩

ライター、デザイナー。1987年千葉生まれ。武蔵野美術大学卒。外資系広告代理店でのクリエイティブ職を経て、現在に至る。

MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中