SPECIAL ADVERTISING SECTION

フランス人と行く!四国お遍路

どのお寺にもユニークな特徴があり、弘法大師ゆかりの逸話がある

2016年01月15日(金)10時55分

ohenro2-topl.jpg

弥谷寺境内の階段にて

[DAY 1-2] 日本唯一のNYタイムズ「行くべき場所」は、文化体験や人との交流が魅力 はこちら


DAY 3

地元の人が集う光景を外国人は求めている

[神峯寺~石手寺]

 四国お遍路の旅3日目――。2日目の最後に訪れた最御崎寺から、バスに乗って海岸線沿いに西へ進んでいくと、高知市に入る手前に第二十七番札所の神峯寺(こうのみねじ)が見えてくる。ここがこの日の最初のお寺だ。

 あいにくの雨模様だったが、晴れていると海まで一望できて景色が素晴らしいそうだ。さらにこのお寺は、本堂まで登っていく石段沿いに日本庭園があり、四季折々の風景を楽しめるようになっている。Fさんと私が訪ねた時にはちょうど紅葉が始まっており、もみじの赤がとても映えていた。

ohenro2-1m.jpg

Fさんは鐘楼がとても気になるようで、お寺に着くたびに鐘の音を響かせていた

 ところで、高知のグルメといえばやはり鰹のたたきだろう。高知市内の「かつお船」という食事どころは、なんとお客さんが鰹の藁焼きたたきを自分で作れる体験型のレストランである。

ohenro2-2m.jpg

この豪快な藁焼きの光景と新鮮な鰹の美味しさに、Fさんはもちろん、店内のお客さんたちは笑顔が絶えない

 昼食後は、同じく高知市内にある第三十一番札所の竹林寺(ちくりんじ)へ。この竹林寺のすぐ近くには展望台があり、高知市内を360度一望できる。高知が高い山々に囲まれていることを、改めて実感できる場所でもあった。

 竹林寺は長い歴史を持つ由緒あるお寺だが、話を聞かせてくれたお坊さんはとても気さくな方だった。英語も話せるので、外国人お遍路さんにとっても強い味方になるだろう。

 ところで皆さんは、高知県の県名の由来をご存じだろうか? もちろん高いところにあるからというわけではなく、「高い智慧を持つ県だから」が正解だ。

 遥か昔、智慧を司る文殊菩薩様がここ竹林寺で見つかったことから、高知周辺は智慧を司る地域と呼ばれるようになった。それが転じて、現在の「高"知"県」になったのだという。ここでいう智慧とは、学業成就や知識を指すのではなく、生きていく上での智慧や悟りを意味する。

ohenro2-3l.jpg

竹林寺の境内

 ふと気がつくと、平日にもかかわらず、多くの人が境内にいる。お遍路さんはもちろんのこと、一般の参拝者も多い。

プロフィール

山崎勇歩

ライター、デザイナー。1987年千葉生まれ。武蔵野美術大学卒。外資系広告代理店でのクリエイティブ職を経て、現在に至る。

MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中