コラム
転機の日本経済 小幡 績
転機の日本経済 小幡 績

なぜ1人10万円で揉めているのか

<現金かクーポンかの議論でさんざん時間を無駄にしたあげく結局どっちでもいということになったのは、もともとそんな10万円は誰も必要としていない

2021.12.14
転機の日本経済 小幡 績

大暴落の足音

<市場の乱高下はオミクロン株のせいだけではない。売り逃げるなら今だ> 株式市場は乱高下が続いている。 すべてはオミクロン株のせいだと見るのは

2021.12.02
転機の日本経済 小幡 績

いま必要な政策は何もしないこと

<日本の政治家は経済をダメにすることばかりする。その実態は、やったふりをするための弱い者いじめだ> なぜ政治家たちは、無駄なことばかりやろう

2021.11.11
転機の日本経済 小幡 績

経済政策は一切いらない

<10万円給付、所得制限で自公が綱引き──どちらも正しくない気はするが、正解がわからない人へ> 今必要なのは経済政策ではなく、社会政策なのだ

2021.11.10
転機の日本経済 小幡 績

矢野財務次官が日本を救った

<矢野次官が与野党のバラマキ合戦に噛み付いていなければ、衆院選の結果は恐ろしいものになっていたかもしれない> 衆議院選挙が終わった。 一番の

2021.11.01
転機の日本経済 小幡 績

今、本当に必要な経済政策を提案する

<景気対策は必要ない。コロナの反動需要で景気はこれからますます良くなるからだ(そのカネは、いずれ世界的スタグフレーションがやってきたときに必

2021.10.18
転機の日本経済 小幡 績

すべての経済政策が間違っている

<衆院選へ向けて与野党の公約が出揃ったが、経済政策は目を覆いたくなる「日本滅亡」策ばかり。その理由を説明する> 酷いにもほどがある。 衆議院

2021.10.14
転機の日本経済 小幡 績

日本の政治において政策はまったく重要でない

<政策重視にそぐわない岸田新総裁の党人事。いつものことだ。有権者がイメージだけでリーダーを選ぶ国の政治の姿だ> これは日本に限ったことではな

2021.10.01
転機の日本経済 小幡 績

オリンピックの終焉──裸足の王者アベベはもういない

<オリンピックが終わる。東京大会ではなくオリンピック自体が終わろうとしている。それは、コロナのせいではない> オリンピックが終わろうとしてい

2021.08.07
転機の日本経済 小幡 績

東芝の株主総会には疑惑など一切ない

今日は、東芝の株主総会。 一部の株主が要求して行われた調査報告書で、話題沸騰だったが、それがあまりに赤裸々に公開されたことを受けて、もともと

2021.06.25
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中