コラム

情勢緊迫化でどうなる韓国経済

2010年05月27日(木)16時26分

 好調な韓国経済を北朝鮮が揺さぶっている。韓国が海軍哨戒艦の沈没を北朝鮮の魚雷攻撃によるものと断定し、これに反発した北朝鮮が強硬姿勢で対抗。朝鮮半島情勢が緊迫化を受けて、韓国の株価と通貨ウォンが急落している。

 韓国総合株価指数(KOSPI)は5月25日、ギリシャの財政危機をきっかけにした金融不安に朝鮮半島情勢の緊張が加わったことで外国人投資家が資金を引き揚げ、前日比2・8%安の1560・83に下落。4カ月ぶりの安値をつけた。通貨ウォンも、25日のソウル市場の対ドル相場は1ドル=1250ウォンと前日から2・8%下がり、9カ月ぶりのウォン安に。

 株価は翌日には機関投資家が買いに回ったことで1・4%値を戻したが、外国人投資家の資金の引き揚げは依然として続いている。ウォン相場の方も、急激なウォン安はおさまったものの、翌日も値下がりが続いた。

 韓国は今年2010年、高い経済成長を見込んでいた。OECD(経済協力開発機構)は今年の韓国の成長予測を4・4%から5・8%へと修正したばかり(もちろん、この予測では北朝鮮との関係悪化は勘案されていない)。この成長率はOECDに加盟する31カ国中、トルコ(今年6・8%の成長予測)に次いで高いもので、加盟国平均の2・7%の2倍を超えている。

 今後の情勢が韓国経済にどれだけの打撃を及ぼすのかは不透明だ。韓国企画財政部の尹增鉉(ユン・ジュンヒョン)長官は、「健全な財政と豊富な外貨準備によって韓国経済はどんな打撃も吸収できる。安全保障上の問題が経済に及ぼす影響は限定的だ」と、火消しに躍起だ。なにより心配なのは外資の流出で、政府に対して短期的な外資の動きを規制するよう求める意見も出ている。

 なにしろ今年11月にはせっかくソウルに誘致した20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)の開催も控えている。できれば穏便に解決したいというのが李明博(イ・ミョンバク)大統領の本音ではないだろうか。

――編集部・知久敏之

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story