コラム

英国モッズ、半世紀経ってもまだクール?

2010年04月16日(金)17時05分

first-pic.jpg
Phil and Steph, London, 2001 © Horst A. Friedrichs

「本物のモッズって、そうなろうとしてなるものじゃなくて、あっ、自分はモッズなんだって気づくものなの。それにモッズは単なるファッション哲学じゃなくて、自分がどう感じるか、自分を他人にどう伝え、どう振る舞うかということ。魂の問題なのよ。」
エイミー(写真集『I'm One: 21st Century Mods』より)

1960年代にタイムスリップしたかのような写真が撮影されたのは、今世紀に入ってからだ。東京のライカ銀座店2階サロンで開催されている写真展「I'm One: 21st Century Mods」では、写真家ホルスト・A・フリードリヒが12年にわたって切り取ってきた現代に息づくモッズ・シーンのライブ感に溢れた写真が展示されている(6月13日まで)。

2Scooter-cruise.jpg
Scooter cruise, London, 2005 © Horst A. Friedrichs

3Weston-super-Mare.jpg
Weston-super-Mare, Easter Bank Holiday, 2002 © Horst A. Friedrichs

撮影を始めたきっかけは、フランクフルト出身のフリードリヒが1997年にロンドンへ拠点を移した際に「ドイツの友達がモッズだったので、イギリスのモッズシーンに興味があって調べていたら、現代モッズ・ムーブメントの中心『ニュー・アンタッチャブルス』を見つけた」からだと言う。

 被写体は、白髪の元祖モッズ、90年代のブラーやオアシスの音楽をきっかけにモッズ・カルチャーに興味を持った世代、さらに若い信奉者たちなどで、その年齢層の広さに驚かされるが、『ニュー・アンタッチャブルス』のリーダー的存在ロブ・ヘイリーは「モッズのすごいところは、いくつになろうがモッズでいられるところだ。センスがよくてスマートで時代によって自己変革も続けてきた。40歳なら40歳なりのモッズがある」と写真集で語っている。

 写真展をきっかけに、冒頭のエイミーのように「自分がモッズなんだ」と気づくかも知れない。

――編集部・片岡英子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投

ワールド

英の数百万世帯、10月からエネ料金上昇に直面 上限

ビジネス

英生産者物価上昇率、6月は2年ぶりの高水準

ワールド

ロシア貿易相手国への制裁、米国民の6割超が賛成=世
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story