コラム

英国モッズ、半世紀経ってもまだクール?

2010年04月16日(金)17時05分

first-pic.jpg
Phil and Steph, London, 2001 © Horst A. Friedrichs

「本物のモッズって、そうなろうとしてなるものじゃなくて、あっ、自分はモッズなんだって気づくものなの。それにモッズは単なるファッション哲学じゃなくて、自分がどう感じるか、自分を他人にどう伝え、どう振る舞うかということ。魂の問題なのよ。」
エイミー(写真集『I'm One: 21st Century Mods』より)

1960年代にタイムスリップしたかのような写真が撮影されたのは、今世紀に入ってからだ。東京のライカ銀座店2階サロンで開催されている写真展「I'm One: 21st Century Mods」では、写真家ホルスト・A・フリードリヒが12年にわたって切り取ってきた現代に息づくモッズ・シーンのライブ感に溢れた写真が展示されている(6月13日まで)。

2Scooter-cruise.jpg
Scooter cruise, London, 2005 © Horst A. Friedrichs

3Weston-super-Mare.jpg
Weston-super-Mare, Easter Bank Holiday, 2002 © Horst A. Friedrichs

撮影を始めたきっかけは、フランクフルト出身のフリードリヒが1997年にロンドンへ拠点を移した際に「ドイツの友達がモッズだったので、イギリスのモッズシーンに興味があって調べていたら、現代モッズ・ムーブメントの中心『ニュー・アンタッチャブルス』を見つけた」からだと言う。

 被写体は、白髪の元祖モッズ、90年代のブラーやオアシスの音楽をきっかけにモッズ・カルチャーに興味を持った世代、さらに若い信奉者たちなどで、その年齢層の広さに驚かされるが、『ニュー・アンタッチャブルス』のリーダー的存在ロブ・ヘイリーは「モッズのすごいところは、いくつになろうがモッズでいられるところだ。センスがよくてスマートで時代によって自己変革も続けてきた。40歳なら40歳なりのモッズがある」と写真集で語っている。

 写真展をきっかけに、冒頭のエイミーのように「自分がモッズなんだ」と気づくかも知れない。

――編集部・片岡英子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story