ラグビーW杯

ラグビーが統合する南北アイルランド

2019年9月26日(木)15時40分
ウィリアム・アンダーヒル(在英ジャーナリスト)

欧州6カ国対抗戦のスコットランド戦の前に「アイルランズ・コール」を歌う(2019年2月、エディンバラ) LEE SMITH-REUTERS

<南と北で属する国家は違っても「2つのアイルランド」が1つの代表に声援を送る理由>

ラグビー世界ランク1位の強豪アイルランド代表が9月22日、日本で開催中のワールドカップ(W杯)に登場した。試合前に流れる歌は、アイルランド共和国の国歌でもイギリス領北アイルランドの歌でもない。

選手たちを鼓舞するのは、この種の国際イベント用に特別に作られた「アイルランズ・コール」。歌詞にはアイルランド分断の歴史は一切出てこない。少なくともラグビーの国際試合では、「2つのアイルランド」が1つの代表チームに一致して声援を送る。

アイルランドでは何世紀もの間、激しい宗教的・政治的紛争が繰り返されてきた。1922年にカトリック教徒主体の南部が自治領「アイルランド自由国」として成立してからほぼ100年。イギリス統治下に残ったプロテスタント主体の北部との間には、今も敵対感情がある。

スポーツも例外ではない。サッカーでは全アイルランドの代表チーム結成は望み薄だ。しかし、ラグビーでは「アイルランズ・コール」の歌詞にあるとおり、選手たちが文字どおり「肩と肩を並べて」試合に臨む。

ラグビーという競技の歴史を考えると、この分断を超えた善意の発露はさらに感慨深い。ラグビーが独自の競技として発展し始めたのは19世紀半ばのイングランド。イギリスの支配階級を教育するエリート向けの寄宿学校と切っても切れない関係にあった。そしてアイルランドでは、彼らは植民地支配の象徴として怒りと恨みの対象だった。

独立闘争を展開した民族主義者はラグビーに「よそ者のスポーツ」のレッテルを貼り、代わりにゲーリックフットボールやハーリング(アイルランド式ホッケー)といったアイルランド独自の球技を推奨した。しかし、ラグビーの魅力はあらがい難いものだった。急成長する中流層はすぐラグビーに飛び付き、間もなくアイルランドラグビー協会(IRFU)が発足した。

テロで負傷した選手も

選手たちにとっては、アイルランドは常に1つであり続けた。1921年に終わった激しい内戦の結果、南部の分離独立が決まったが、IRFUは新しい国境を無視することにした。ラグビーは南北両方の私立学校でプレーされていたし、ブルジョア階級の多くにとって学生時代の古い絆は地図上の新しい境界線よりも重要だった。

「(IRFUの)メンバーの社会階層と政治的立場のせいもあって、全アイルランドを統括する制度が維持された」と、アルスター大学ベルファスト校スポーツ学部のケイティ・リストンは言う。

今、あなたにオススメ

注目のキーワード

注目のキーワード
トランプ
投資

本誌紹介

特集:高市早苗研究

本誌 最新号

特集:高市早苗研究

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

人気ランキング

  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
もっと見る
ABJ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。