最新記事

メルマガ限定ページ

パスポートの性別欄に「第3の性」

2017年04月26日(水)18時30分

これまで女性と男性しか選べなかった英パスポートが変わるか MILAN LIPOWSKI/ISTOCKPHOTO

<トランスジェンダーに朗報? イギリス政府がパスポートの性別欄に男性でも女性でもない第3の性「X」の導入を検討中>

LGBT(ゲイやトランスジェンダーなどの性的少数者)の権利向上をめぐる新たな闘いが、意外なところで始まっている。パスポートの性別欄だ。

イギリス政府はLGBTのための人権グループの訴えを受けて、パスポートの性別上の区分に「第3の性」を加えるかどうかを検討していると明言した。

生まれたときの性と自己認識としての性が一致しないトランスジェンダーの人などの場合、外国に出掛ける際にパスポートに記載された性別と外見が異なるという理由で飛行機への搭乗を拒否されるケースが少なくない。そのためイギリス国内の65万人強のLGBTコミュニティーでは、外国旅行へのためらいが広がっている。

BBCの報道によれば、LGBTのための人権団体ストーンウォールは、パスポートの性別欄に女性(F)でも男性(M)でもない「X」という区分を設ければ、こうした人々の苦しみを軽減できると主張している。この変更は、肉体的な特徴が女性にも男性にも当てはまらないインターセックスの人々にも恩恵をもたらすと、彼らは言う。

「トランスジェンダーの中には、こうした性別区分を自分のアイデンティティー証明と考える人々もいる」と、ストーンウォールの顧問団の1人であるタラ・ストーンはBBCに語った。

ストーンウォールが変えようとしているのはパスポートの性別欄だけではない。彼らは170人のトランスジェンダーと、トランスジェンダーの子供の親たちから広範な意見を聞き取り、今後数カ月の運動目標「変化のビジョン」を策定した。

彼らの主要目標の1つは、イギリスの性別認定法を改正し、法的な性別認定の際に医学的証拠を提出しなくてもいいようにすること。性的アイデンティティーも「保護される特性」に含めるべく、平等法の改正も目指している。

こうした機運はイギリスだけでなく、世界各地に広がっている。既にドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、バングラデシュ、インド、ネパール、パキスタンの7カ国では、パスポートの性別欄で「第3の性」を選択することができる。

オーストラリアでは11年の法改正以前は、性転換手術を受けていない人々がパスポートの性別を変更することはできなかった。だが今では、インターセックスの人々は性別欄で「X」を選べる。トランスジェンダーの人々は医師の診断書があれば、性別欄で男性か女性のどちらかの性を選べる。

MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中