Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2022.8. 9号(8/ 2発売)

特集:世界が称賛する日本の暮らし

2022年8月 9日/2022年8月16日号(8/ 2発売)

Cover Story

治安、医療、食文化、教育、住環境......。日本人が気付かない日本の魅力

ライフスタイル 外国人が証言する暮らしやすい日本
治安 子供が自由に街を歩けるニッポンの不思議 ── オーウェン・ウェイグッド
医療 平等・最新・丁寧な世界一の保険診療 ── ニコラス・レニック
食文化 発想力こそ日本食の神髄だ ── マッシ
物価 世界が「安っ!」と驚く国 ── パックン
教育 食育に体育に茶道、世界に誇る教養教育 ── 唐辛子
住環境 小さな空間を最大・最長に生かす美学 ── アズビー・ブラウン
東京生活 この空の下、11年間暮らしてきた ── カン・ハンナ
多様性 「余裕」から生まれる放任のありがたさ ── 小原ブラス
趣味 包容力にあふれたオタク天国です ── はちこ
障害者支援 目の見えない私が見る社会 ── モハメド・オマル・アブディン
交通 米大使が太鼓判、日本の鉄道は世界最高! ── ラーム・エマニュエル
座談会 日本の暮らし、ここが好き ── 石野&西村&周&ラズロ
Q&A アルトゥルさん、日本に住みたいですか ── アルトゥル・ガラタ
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
MONKEYPOX サル痘をどれくらい怖がるべきか
UNITED STATES 刑事訴追の足音がトランプを追い詰める
INDONESIA パプア地方に迫る大量虐殺シナリオ
GO FIGURE ロシア軍の戦死者数、どの数字が正しい?
【Commentary】
宗教 国際情勢から考える統一教会問題 ── 木村幹
南アジア スリランカ経済危機は人道災害 ── カウシク・バス
主張 日本は首相国葬を制度化せよ ── サム・ポトリッキオ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 危険な「文化地雷」と老人バイデン ── ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 いよいよ日本を押し潰す貿易赤字 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 義父母の口出しに気が狂いそう
忘れられたニュース 「日本でゼロコロナ」誰が言った?── 石戸諭
森達也の私的邦画論 美学と美学が衝突する『けんかえれじい』── 森達也
【World Affairs】
米中関係 ペロシの訪台計画はどこかで見た風景
ミャンマー 民主派の死刑執行で一線を越えた軍政
タリバン 再訪のアフガンは暴力と不条理だらけ
イタリア 迫る右派ポピュリズムの時代
ウクライナ戦争 対ロシア制裁は徐々に効果あり
【Life/Style】
Movies 最強の男、コードネームはシックス
Celebrity 結婚で名字を変えたジェニロペ
My Turn トランスジェンダー選手は女子競技に不要
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 樹木が内包する空襲の炎の記憶
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 倹約国家ニッポンの知られざる実力 ─ 石野シャハラン
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中