ニュース速報
ワールド

トランプ氏がウォール街トップと夕食会、生活費高騰や住宅問題で意見交換=関係者

2025年11月14日(金)07時01分

ホワイトハウス前で11日撮影。REUTERS/Chris Helgren

Nupur Anand Saeed Azhar Jarrett Renshaw

[ニューヨーク 13日 ロイター] - トランプ米大統領は12日にホワイトハウスでウォール街のトップを招いた夕食会を開催し、生活費高騰や住宅所有の拡大といった物価情勢に関する問題で意見交換を行った。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。

関係者の1人は、トレーディングや市場改革、移民も話題に上ったと語った。

JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)、ナスダックのアデナ・フリードマンCEO、モルガン・スタンレーのテッド・ピックCEO、ゴールドマン・サックスのデービッド・ソロモンCEO、ヘッジファンドのパーシング・スクエイア創業者ビル・アックマン氏などが参加した。

ホワイトハウス高官の1人は、大統領とこれらのCEOは、トランプ氏がこれまでインフレ危機を終わらせるために実行してきた政策や、住宅問題対策について議論を交わしたと説明。大統領が引き続き企業リーダーらと協力し、物価の押し下げや賃上げ、雇用拡大、景気てこ入れを進めており、今回の夕食会もそうした取り組みの一環だと付け加えた。

先週実施された一連の重要選挙では有権者の物価高に対する不満を背景に、与党共和党候補が相次いで敗北した。

このためトランプ氏の夕食会における演説内容も生活費問題に重点が置かれたが、同氏は物価上昇についてバイデン前大統領の諸政策が原因だと改めて主張した。

足元では住宅ローン金利上昇と住宅購入の難しさもトランプ政権にとって重要課題となっており、政権は住宅ローン金利の基準となる米長期国債利回りの抑制を約束している。

ベセント財務長官はニューヨーク連銀における講演で「米国債利回り低下は企業の借り入れコストや住宅ローン金利、自動車購入費が下がることを意味し、いずれもが全ての国民の購買力増大につながる」と強調した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スタバ、バリスタ労組が無期限スト突入 繁忙イベント

ワールド

トランプ政権、カリフォルニア州提訴 選挙区割り変更

ワールド

米政府、独などの4団体を国際テロ組織指定 「暴力的

ビジネス

米経済にひずみの兆し、政府閉鎖の影響で見通し不透明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中