ニュース速報
ワールド

米政府、独などの4団体を国際テロ組織指定 「暴力的アンティファ集団」と主張

2025年11月14日(金)07時32分

 写真はルビオ米国務長官。カナダのオンタリオ州ハミルトンで12日代表撮影。REUTERS

Daphne Psaledakis

[ワシントン 13日 ロイター] - 米政府は13日、ドイツ、イタリア、ギリシャで活動している4団体を国際テロ組織に指定した。いずれも「暴力的なアンティファ(反ファシスト)集団」だと主張している。

ルビオ国務長官は、ドイツに拠点を置く「アンティファ・オスト」をほかの3団体とともに「特定指定国際テロリスト」に追加したと述べ、これらは20日以降「外国テロ組織」にも指定されると説明した。

米議会の調査報告では、アンティファは明確な組織構造や指揮系統、指導者が存在しない非集権的な組織とされる。

国務省によると、アンティファ・オストはドイツ国内で自らが2018年から23年まで「ファシスト」ないし右派的とみなす人々への攻撃を行ってきたほか、23年2月のハンガリーでの暴力事件にも関与した。

アンティファ・オスト以外にはイタリアの「非公式アナキスト連盟」、ギリシャの「武装プロレタリア正義」と「革命的階級自衛」が指定対象になった。

ルビオ氏は「アンティファ運動に関係する集団は反米主義、反資本主義、反キリスト教を含む革命的なアナキズム(無政府主義)やマルクス主義の思想を信奉し、これらを利用して国内外で暴力的な攻撃を扇動、正当化している」と指摘した。

その上で「米国はあらゆる手段を駆使して国家と国民の安全を守り、世界中の他のアンティファ集団にも狙いを定めることを含めて、テロリストに資金や資源が届くのを阻止し続ける」と述べた。

トランプ大統領や共和党は、今年9月に保守系活動家チャーリー・カーク氏が銃撃で暗殺された事件や、ロサンゼルス、シカゴなどでの不法移民摘発に対する抗議運動を受け、アンティファの支持者による政治的暴力への非難を強めている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

欧州各国が新たなドル資金融通の枠組み議論、FRB依

ワールド

ロシア、ガザ巡り独自の国連決議案提示 米国案に対抗

ビジネス

ネクスペリア問題、顧客が応急策検討 欧州・中国事業

ビジネス

マクロスコープ:LINEヤフーの憂鬱、AI検索普及
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中