米経済にひずみの兆し、政府閉鎖の影響で見通し不透明=IMF
写真は国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事。米ワシントンで開催されたIMF・世界銀行年次総会で撮影。REUTERS/Ken Cedeno
David Lawder
[ワシントン 13日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のコザック報道官は13日、米経済にひずみの兆しが見られており、第4・四半期の米経済成長は従来予測の1.9%から減速する可能性があるとの見方を示した。同時に、政府機関一部閉鎖の影響によるデータ不足で、経済の動向評価が複雑になっているとも指摘した。
コザック氏は定例記者会見で、米政府機関閉鎖により準備作業の一部を行えなかったため、米経済政策に対する審査(4条協議)を延期したとし、新たな日程はまだ未定だと説明した。
「米国経済はここ数年、底堅さを示してきた。足元はひずみが見られ始めている」とし、「内需は減速し、雇用の伸びも鈍化している。移民流入の減速や関税措置、広範な政策の不確実性が相まって経済活動を圧迫している」と述べた。
過去最長の43日間に及んだ政府機関の一部閉鎖により、第4・四半期の米経済成長はマイナス影響を受けるとし、成長率はIMFが10月に示した1.9%を下回る可能性が高いとの見方を示した。ただ、この影響は来年第1・四半期には反転すると見込んだ。
同時に、10月1日以降、正確な経済統計が不足しているため「米経済の状況を評価し、4条協議の予備作業を行う能力が複雑になっている」と述べた。
また、米国のインフレ率は米連邦準備理事会(FRB)の2%目標に向かう軌道に乗っているものの、関税などの要因が上振れリスクをもたらす一方、雇用の減速がFRBの政策上の選択肢を一段と複雑にしていると指摘。
「FRBはここ数カ月、政策金利を適切に引き下げてきた」とした上で「FRBがインフレの上振れリスクと雇用市場の下振れリスクという2つの要因のバランスを取る中、今後は慎重な対応が必要だ」と述べた。
米国のインフレ期待は依然として「十分に安定している」との見方を示した。同時に、物価上昇率は鈍化しているものの、物価水準の高さは「社会の特定の層に痛みをもたらしている」とも指摘した。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員





