ニュース速報
ワールド

カナダ、はしか排除国認定を30年ぶり失う=汎米保健機構

2025年11月11日(火)10時09分

2025年10月27日、カナダ、アルバータ州タバーで、はしか流行に注意喚起するポスター。REUTERS/Ahmed Zakot

David Ljunggren Julie Steenhuysen

[オタワ 10日 ロイター] - 汎米保健機構(PAHO)は10日、カナダが約30年ぶりに麻疹(はしか)排除国認定を失ったと発表した。1年にわたり流行を抑制できなかったことが理由。これにより米州地域全体の認定も失われる。

保健専門家は先月、PACOがカナダの排除国認定を取り消すと予想していた。カナダでは10州のうち9州と北部準州の1州ではしかの症例が5000件以確認されている。

米州地域全体としても排除認定を失うが、各国は個別に認定を維持する。ベリーズ、ボリビア、ブラジル、メキシコ、パラグアイ、米国も活発な流行に直面している。

はしかは予防接種率が95%に達すれば予防の可能性が極めて高い疾患だ。これは集団免疫を達成して、ワクチン接種ができない人々を保護するために必要な水準で、ワクチン2回の接種で97%の有効性を示す。

保健専門家は、カナダの一部でワクチン接種率が低下したことでウイルスが拡散したことは、コロナ禍以降、ワクチンに対して疑いや不信感を抱く人が増える中、ワクチンで予防可能な疾患が再流行する前兆だと警告した。

カナダ公衆衛生庁は、ワクチン接種率の向上、データ共有の強化、ウイルス監視体制全体の改善に力を注ぐと述べた。

はしかの根絶が認められるには、各国は高品質な監視システムの整備に加え、ウイルス拡散を阻止し、国内で同じ株の麻疹ウイルスの感染例が確認されない状態を12カ月以上維持しなくてはならない。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア・ルクオイル、イラク事業で不可抗力条項宣言 

ワールド

インド7─9月期失業率は5.2%に改善 農村部で雇

ワールド

原油先物は反落、米政府閉鎖解消に期待も供給懸念が重

ビジネス

米パラマウント・スカイダンス、番組制作に来年15億
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中