ニュース速報
ワールド

英財務相、金融サービス成長に向け規制体系の抜本的見直し約束

2024年11月15日(金)11時08分

 11月14日、リーブス英財務相は、金融街シティーの中心にあるロンドン市長公邸(マンションハウス)における演説で、金融サービス分野の規制体系を抜本的に見直すと約束した。ロンドンで3日撮影(2024年 ロイター/Chris J. Ratcliffe)

Sinead Cruise David Milliken

[ロンドン 14日 ロイター] - リーブス英財務相は14日、金融街シティーの中心にあるロンドン市長公邸(マンションハウス)における演説で、金融サービス分野の規制体系を抜本的に見直すと約束した。これまでの規制体系は、世界金融危機以降のシティーの発展に足かせとなり、英経済成長を妨げてきたとしている。

リーブス氏は、世界的な金融センターという英国の立場を当然視せず、そうした地位を積極的に確保していくための改革に乗り出すと表明した。

その上で「世界金融危機後に歴代政権が当時の国際的な経済情勢に即した規制の見直しを行ってきたのは正しかったが、大事なのは過去の教訓を学ぶことだ。これらの見直しは金融システムからリスクテークの動きを一掃する狙いだったとはいえ、幾つかの領域で行き過ぎて予期せぬ事態を招き、今われわれの対応が必要になっている」と述べた。

リーブス氏は、英国の金融サービスの潜在的な成長力を最大限発揮させるために、資本市場とフィンテック、持続可能性ファイナンス、資産管理・ホールセールサービス、保険・再保険という5つの分野で具体的な成長戦略を提示していくと明らかにした。

来年春にこうした提案を公表し、労働党政権が掲げる10カ年の産業振興戦略の中核に位置付けるという。

「英国はこれまでリスク規制は行ってきたが成長のための規制は行ってこなかった」と述べ、イングランド銀行(英中央銀行)と英金融行動監視機構に対し、金融の安定だけでなく政府の成長目標支援にも一層注力するよう指示する書簡を送ったと明らかにした。

イングランド銀行のベイリー総裁はリーブス氏の直後に演説し、同氏の規制当局への批判には言及せず、政府の成長重視を歓迎するとし、欧州連合(EU)との貿易関係の再構築を推奨した。

リーブス氏の提案を金融業界関係者は評価した。大手JPモルガン・アセット・マネジメントの欧州・中東・アフリカ地域最高経営責任者(CEO)で英投資協会のパトリック・トムソン会長は「英国の規制の枠組みが効果的で適切に調整されていることは極めて重要だ。したがって、リスクに対してよりバランスの取れたアプローチが必要であるというリーブス氏の認識を歓迎する」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シ

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中