ニュース速報
ワールド

OPEC産油量、10月は増加 リビア政治危機解決で=ロイター調査

2024年11月05日(火)10時48分

11月4日、ロイター調査によると、10月の石油輸出国機構(OPEC)産油量は日量2633万バレルと9月産油量から19万5000バレル増加した。ウィーンのOPEC本部で2023年11月撮影(2024年 ロイター/Leonhard Foeger)

Alex Lawler

[ロンドン 4日 ロイター] - ロイター調査によると、10月の石油輸出国機構(OPEC)産油量は日量2633万バレルと9月産油量から19万5000バレル増加した。リビアの政治危機が解決したことで、2024年の月間として最低だった9月から回復した。

リビアの産油量は、同国の中央銀行の支配権を巡る東西両勢力の対立が解決し、フル生産が再開されたことが要因。リビアの産油量増加は、世界的な需要低迷懸念が既に重荷となっていた原油価格に下落圧力をかけた。

ロイター調査によるとベネズエラも産油量を増やし、日量86万バレルと少なくとも20年以降で最高となった。リビアとベネズエラは、OPEC加盟国とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」による協調減産の対象外となっている。

一方、イラクとイランは産油量が大きく落ち込んだ。イラクは日量398万バレルとOPECプラスの割当量を下回った。輸出と国内消費の減少、イラク北部の生産量減少が要因。

イランは米国からの制裁を受けているものの、ここ数年間は輸出量を18年以来の高水準へ引き上げてきた。しかし、10月は輸出が大幅に減った。

OPECプラスの協調減産の対象となっているOPEC加盟国9カ国の産油量は、協調減産に基づく暗黙のOPEC生産目標を日量4万6000バレル上回った。うちガボンの超過量が最大だった。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

チリ大統領選、来月14日に決選投票 極右候補が優勢

ビジネス

アクティビストのスターボード、米ファイザーの全保有

ワールド

米NY州知事、法人税引き上げ検討 予算不足に備え=

ビジネス

午前の日経平均は続落、見極めムード 中国関連は大幅
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中