ニュース速報

ワールド

トルコ・シリア地震、死者7800人超える 救助活動難航

2023年02月08日(水)12時04分

 トルコ南東部のシリア国境付近で6日に発生した大規模地震による死者は両国合わせて7800人を超えた。写真はハタイ県クルクハンで7日撮影(2023年 ロイター/Piroschka van de Wouw)

[アンタキヤ(トルコ) 7日 ロイター] - トルコ南東部のシリア国境付近で6日に発生した大規模地震による死者は両国合わせて7800人を超えた。被災地では倒壊した建物のがれきの中から生存者を捜索・救出する活動が続いている。

災害の規模が明らかになるにつれ、死者数は今後も大幅に増加するとみられる。国連当局者によると、数千人の子どもが死亡した可能性がある。

トルコのエルドアン大統領は7日、被災した南部10県を対象に3カ月間の非常事態を宣言した。

6日に起きたマグニチュード(M)7.8の地震の数時間後にも同規模の余震が発生し、トルコとシリア北部で病院や学校、アパートなど数千の建物が倒壊。負傷者は数万人に上っている。

被害規模が大きい地域では破壊された道路や悪天候、資源や重機の不足に阻まれ、救助活動が難航している。

トルコのオクタイ副大統領によると、国内の死者は5894人に達した。負傷者は3万4000人超。シリア政府や北西部の反体制派支配地域の救助隊によると、同国の死者は少なくとも1932人という。

トルコ当局によると、西のアダナから東のディヤルバクルまで約450キロ、北のマラティヤから南のハタイまで300キロの地域で約1350万人が被災した。

シリア当局は、震源地から約250キロ離れた南のハマでも死者が出ていると報告した。

被災地ではトルコの捜索・救助隊1万2000人超が9000人の軍隊とともに活動。これまでに70カ国以上が救助や他の援助を申し出ている。

<破壊された街>

トルコ南部ハタイの市街地は、6日未明に襲った大地震で多くの建物が倒壊。住居を失い、被害の大きさにショックを受けた状態のまま、連絡のつかない親戚や家族を探して歩く住民の姿が見られた。

被害が最も大きかった地域には、救助隊の到着が遅れている。道路が破壊されている上、重機や装備が不足し、悪天候も重なったためだ。

「言葉は喉につかえて出てこない。泣いても癒されない」

住民のハリル・ゲンジョールさんは涙をこらえながら話した。

ゲンジョールさんによると、市街地中心部は「ほとんどゴースト・シティ」のような状態になった。「まるで50年前に戻ってしまったかのようだ。われわれの生活はめちゃくちゃになり、子どもたちは大きなショックを受けて打ちのめされた。各家庭で2、3人が死んでしまった」

通り沿いを歩くと、損壊または倒壊していない建物はほとんど見られず、ドアや屋根、窓が散乱していた。負傷した人々が倒壊した自宅から救助されていた。言葉もなく呆然と立ち尽くす人も多かった。

この地震で両親を亡くしたというアブドゥルカディル・ドアンさんは、いとこを助けようとしていた。

「みな、まだ閉じ込められている家族や親戚や友人を救助しようとしている。私のいとこはあそこに閉じ込められていて、私はここにいるのに、何もできない」とつぶやいた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CPI、4月は前年比+2.3%に鈍化 前月比0.

ワールド

ウクライナ大統領、プーチン氏との直接会談主張 明言

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中