ニュース速報

ワールド

トルコ・シリア地震、死者7800人超える 救助活動難航

2023年02月08日(水)12時04分

 トルコ南東部のシリア国境付近で6日に発生した大規模地震による死者は両国合わせて7800人を超えた。写真はハタイ県クルクハンで7日撮影(2023年 ロイター/Piroschka van de Wouw)

[アンタキヤ(トルコ) 7日 ロイター] - トルコ南東部のシリア国境付近で6日に発生した大規模地震による死者は両国合わせて7800人を超えた。被災地では倒壊した建物のがれきの中から生存者を捜索・救出する活動が続いている。

災害の規模が明らかになるにつれ、死者数は今後も大幅に増加するとみられる。国連当局者によると、数千人の子どもが死亡した可能性がある。

トルコのエルドアン大統領は7日、被災した南部10県を対象に3カ月間の非常事態を宣言した。

6日に起きたマグニチュード(M)7.8の地震の数時間後にも同規模の余震が発生し、トルコとシリア北部で病院や学校、アパートなど数千の建物が倒壊。負傷者は数万人に上っている。

被害規模が大きい地域では破壊された道路や悪天候、資源や重機の不足に阻まれ、救助活動が難航している。

トルコのオクタイ副大統領によると、国内の死者は5894人に達した。負傷者は3万4000人超。シリア政府や北西部の反体制派支配地域の救助隊によると、同国の死者は少なくとも1932人という。

トルコ当局によると、西のアダナから東のディヤルバクルまで約450キロ、北のマラティヤから南のハタイまで300キロの地域で約1350万人が被災した。

シリア当局は、震源地から約250キロ離れた南のハマでも死者が出ていると報告した。

被災地ではトルコの捜索・救助隊1万2000人超が9000人の軍隊とともに活動。これまでに70カ国以上が救助や他の援助を申し出ている。

<破壊された街>

トルコ南部ハタイの市街地は、6日未明に襲った大地震で多くの建物が倒壊。住居を失い、被害の大きさにショックを受けた状態のまま、連絡のつかない親戚や家族を探して歩く住民の姿が見られた。

被害が最も大きかった地域には、救助隊の到着が遅れている。道路が破壊されている上、重機や装備が不足し、悪天候も重なったためだ。

「言葉は喉につかえて出てこない。泣いても癒されない」

住民のハリル・ゲンジョールさんは涙をこらえながら話した。

ゲンジョールさんによると、市街地中心部は「ほとんどゴースト・シティ」のような状態になった。「まるで50年前に戻ってしまったかのようだ。われわれの生活はめちゃくちゃになり、子どもたちは大きなショックを受けて打ちのめされた。各家庭で2、3人が死んでしまった」

通り沿いを歩くと、損壊または倒壊していない建物はほとんど見られず、ドアや屋根、窓が散乱していた。負傷した人々が倒壊した自宅から救助されていた。言葉もなく呆然と立ち尽くす人も多かった。

この地震で両親を亡くしたというアブドゥルカディル・ドアンさんは、いとこを助けようとしていた。

「みな、まだ閉じ込められている家族や親戚や友人を救助しようとしている。私のいとこはあそこに閉じ込められていて、私はここにいるのに、何もできない」とつぶやいた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、台湾への戦闘機部品売却計画を承認 3.3億ドル

ワールド

ファイザー、肥満症薬開発メッツェラの買収を完了

ワールド

韓国、通貨安定化策を検討 ウォン7カ月ぶり安値

ビジネス

韓国、26年のEV購入補助金を20%増額 トランプ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中