ニュース速報

ワールド

ロシアのガス輸出平均価格、22年に2倍超に=経済省予測

2022年08月18日(木)08時14分

ロシアはパイプラインによるガス輸出の減少に伴い、今年のガス輸出価格が平均で1000立方メートル当たり730ドルと2倍以上に上昇すると見込んでいることが、ロイターが入手した経済省の予測で分かった。(2022年 ロイター//Vladimir Soldatkin)

[モスクワ 17日 ロイター] - ロシアはパイプラインによるガス輸出の減少に伴い、今年のガス輸出価格が平均で1000立方メートル当たり730ドルと2倍以上に上昇すると見込んでいることが、ロイターが入手した経済省の予測で分かった。その後2025年末にかけて徐々に下落する見通しという。

ロシア経済省によると、ロシア国営ガスプロムによるパイプラインのガス輸出が今年、1704億立法メートルと21年の2056億立方メートルから減少する見通し。5月時の予測は1850億立法メートルだった。

ガス輸出量は今年以降も減少し続けると予想しているが、その理由は示されていない。

供給逼迫に伴い、ガスプロムによるガス輸出の平均価格は今年1000立方メートル当たり730ドルと、昨年の同304.6ドルから2倍以上に上昇すると想定。前回予想の同523.3ドルから約40%上方修正された。

ロシアのシュルギノフ・エネルギー相は17日、35年までに年間8000万─1億2000万トンの液化天然ガス(LNG)を生産することを目指すと表明。ミシュスティン首相は同日、ロシア政府はLNG設備の開発支援に10億ルーブル(1665万ドル)を充てると明らかにした。

<産油量は増加>

予測では25年末までの石油の生産量と輸出量を上方修正。西側諸国によるロシアへの制裁措置に伴い生産を抑制したものの、アジアからの需要が増えているため、徐々に生産を増やし始めているという。

石油輸出量の増加とガス価格の上昇により、ロシアはエネルギー輸出から今年で3375億ドル、来年には2558億ドルの収入が得られる見通し。今年の見通しは前年比38%増となるほか、来年の収入も21年の2442億ドルを上回る見込み。

もし、実現すれば欧米の経済制裁に直面するロシア経済を下支えすることになる。

しかし、エネルギー収入の増加は経済全体に対する制裁の打撃を部分的に相殺するに過ぎないと、アナリストは指摘する。

ドイツ国際安全保障問題研究所のシニアアソシエイト、ジャニス・クルーゲ氏は「ロシア経済に対する制裁の影響は非常に不均一で、自動車産業など一部のセクターでは壊滅的な打撃を受けている。石油部門は今のところ比較的無傷だ」と指摘。「欧米と最も強いつながりを持っている」とするIT(情報技術)と金融も打撃を受けているという。

経済省はコメント要請に応じていない。

以下は新たな経済省の予測。かっこ内は5月時の予測。

2021 2022 2023 2024 2025

Oil output, mln T 524.0 515.0(475.3) 475.0(472.8) 480.0 (476.1) 485.0 (480.5)

Oil export, mln T 231.0 243.1(228.3) 235.5(224.8) 240.0(228.1) 240.5(229.5)

Oil product export, mln T 144.1 130.0(115.3) 113.0(121.9) 109.9(122.9) 110.8(122.9)

Average Urals oil price, $ per barrel 69.1 82.7(80.1) 72.8 (71.4) 66.0 (66.0) 61.3(61.2)

Gas output, billion cubic meters 763.5 710.9(720.9) 713.0(720.0) 730.0(730.0) 735.0 (735.0)

Pipeline gas export, billion cubic meters 205.6 170.4(185.0) 168.0 (175.0) 165.0 (165.0) 155.3 (155.3)

LNG export, mln T 29.1 30.7 (30.7) 30.7 (30.7) 35.7 (35.7) 37.2(37.3)

Gas price, $ per billion cubic meters 304.6 730.0(523.3) 471.8 (431.1) 383.9(381.0) 331.6 (336.7)

Revenue from energy export, $ bln 244.2 337.5(270.4) 255.8(237.2) 230.8(220.8) 212.7(204.7)

*システムの都合で再送します。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対イラン国連制裁、月内に復活の公算=仏大統領

ビジネス

マイクロソフト、ウィスコンシン州に2つ目のAIデー

ワールド

米年末商戦、増収率は3.6%に鈍化へ=マスターカー

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、最高値更新 足元は4万5
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中