ニュース速報

ワールド

焦点:米民主党、中絶巡る最高裁判断を中間選挙争点に 形勢逆転狙う

2022年06月27日(月)14時22分

 6月24日、米連邦最高裁が、人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の「ロー対ウェード」判決を覆す判断を示したことについて、米民主党幹部らは今年11月の議会中間選挙に向けた争点としたい考えだ。写真は米首都ワシントンでデモに参加する、中絶容認派の人々(2022年 ロイター/Evelyn Hockstein)

[ワシントン 24日 ロイター] - 米連邦最高裁が24日、人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた1973年の「ロー対ウェード」判決を覆す判断を示したことについて、米民主党幹部らは今年11月の議会中間選挙に向けた争点としたい考えだ。共和党が議会過半数を制すれば、女性、避妊、同性愛同士の結婚などに悲惨な影響が及ぶと訴えていく。

最高裁は賛成5、反対4で今回の判断を下した。人工妊娠中絶に反対する共和党など保守派から歓迎の声が上がる一方、民主党や中絶の権利を主張する活動団体は、米国の女性の権利が後退すると抗議している。

民主党は今、11月8日の中間選挙で上下両院の過半数議席を失いかねない情勢だ。民主党のペロシ下院議長は記者団に対し「共和党は全米で中絶禁止を目論んでいる。議会過半数を握ってそれを実行するのを許すわけにはいかない」と主張。「われわれが11月に過半数を勝ち取らなければならないのは明白だ。全てがかかっている」と語った。

ペロシ氏はカトリック教徒。中絶の権利を支持していることを理由に先月、サンフランシスコの大司教から聖体拝領を禁じられた。

ロイター/イプソスの調査によると、米国民の約71%は、中絶に関する判断を政府が規制するのではなく、女性とその医師に委ねるべきだと考えている。民主党、共和党いずれの支持者層でも、こうした意見が過半数を占めた。

民主党は、最高裁の判断に対する有権者の怒りが上下両院での過半数維持につながると期待している。民主党は現在、両院で辛うじて過半数を握っている状態。バイデン大統領の支持率が低下しているため、大半の予測機関は今のところ、少なくとも下院では共和党が過半数を獲得する可能性が高いとの見通しを示している。

バイデン氏は24日、「この秋、ロー(対ウェード判決)が投票にかけられる。個人の自由が投票にかけられる。プライバシー、自由、平等、あらゆる権利がかかっている」と述べた。

民主党が、中絶の権利を巡るメッセージをどの程度、支持獲得に結びつけられるかは定かでない。民主党とバイデン氏は約1年半にわたってホワイトハウスと上下両院を支配しているにもかかわらず、中絶、投票権、社会保障費などの重要問題に関して、中核的な支持層を何度もがっかりさせてきた。

バイデン氏が成立を目指した投票権擁護法案を巡っては、共和党がフィリバスター(議事妨害)を行使するのを阻止するために民主党指導部がフィリバスター規則の変更を模索したが、党内のジョー・マンチン、キルステン・シネマ両議員の反対で変更できなかった。このため投票権擁護法案は採決に持ち込めていない。

銃規制強化法案は成立させることができたが、強力な銃規制推進派にとっては緩過ぎる内容にとどまった上、最高裁が23日、銃所持の権利を重視する判断を下したことで水を差された。

民主党上院トップのシューマー院内総務は中絶を巡る最高裁判断を受けて声明を出し、有権者は民主党と「MAGA共和党」のどちらを選ぶかという明確な選択を迫られると指摘した。MAGAはトランプ前大統領の標語である「Make America Great Again(アメリカを再び偉大に)」の頭字語だ。

シューマー氏は「全国で中絶を禁止し、女性と医師らを刑務所に入れ、強姦や近親相姦(による妊娠)も例外としないことを望むのなら、もっとMAGA共和党議員を当選させればよい。そうでないなら、選択の自由を支持する民主党議員をもっと当選させ、ロー(対ウェード判決)を守ろう」と訴えた。

下院共和党は、今回の最高裁判決を歓迎し「わが国で中絶を終わらせる」道に進むと公言している。

下院共和党ナンバーツーのスティーブ・スカリス議員は「欠陥を持つロー対ウェード判決を覆す最高裁の判断により、各州と議会はようやく、われわれが過去50年間許されてこなかった方法で命を守れるようになる」と記者団に述べた。

(David Morgan記者)

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中