ニュース速報

ワールド

ロシアのハッカー集団、米民主党やシンクタンク標的に

2020年10月31日(土)01時04分

10月30日、ロシアの軍事情報機関とつながりのあるハッカー集団「ファンシーベア」が、米カリフォルニア州とインディアナ州の民主党およびワシントンとニューヨークの有力シンクタンクの電子メールを標的にしていたことが、関係者の話で分かった。写真は2013年2月、ワルシャワで撮影(2020年 ロイター/Kacper Pempel)

[ワシントン 30日 ロイター] - ロシアの軍事情報機関とつながりのあるハッカー集団「ファンシーベア」が、米カリフォルニア州とインディアナ州の民主党およびワシントンとニューヨークの有力シンクタンクの電子メールを標的にしていたことが、関係者の話で分かった。

ファンシーベアは2016年の米大統領選で民主党のクリントン陣営の電子メールを盗んだとされている。ロイターが確認した標的機関はアメリカ進歩センター(CAP)、外交問題評議会、カーネギー国際平和基金など。ただ、不正侵入が成功した形跡は見られないという。

また、関係者によると、カリフォルニア州とインディアナ州の民主党も標的にされたという。サイバーセキュリティーサービス会社セキュアワークスのドン・スミス氏は、ロシアが「広範囲に網を張っている」ことを示唆していると述べた。

インディアナ州民主党は声明で「侵入が成功したとは認識していない」と表明。カリフォルニア州民主党のヒックス委員長はファンシーベアを名指ししなかったものの、標的にされたことは認め、「海外組織による試みは不成功に終わった」と述べた。

ワシントンのロシア大使館は、米国の内政に干渉することはないとし、ファンシーベアとの関連を否定。疑惑については「フェイク(偽)ニュース」とした。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新たな「エプスタイン文書」公開、ゴールドマンやHS

ワールド

USMCA「生産に不可欠」、自動車大手各社が米政権

ワールド

OPECプラス、26年第2四半期以降は増産か=HS

ビジネス

スポティファイ、第4四半期営業益は予想上回る見通し
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中