ニュース速報

ワールド

欧州再びコロナ震源地に、スペイン感染100万人突破 独閣僚も陽性

2020年10月22日(木)04時33分

欧州で9月末以降、新型コロナウイルス感染者が急増しており、欧州疾病予防管理センター(ECDC)のデータによると、累計の感染者は500万人超、死者も20万人に達した。プラハで21日撮影(2020年 ロイター/DAVID W CERNY)

[プラハ/アムステルダム/ベルリン/ワルシャワ/モスクワ/ローマ/アテネ/マドリード 21日 ロイター] - 欧州が再び世界の新型コロナウイルス感染の震源地となりつつある。9月末以降、感染者数は急増しており、欧州疾病予防管理センター(ECDC)のデータによると、累計の感染者は500万人超、死者も20万人に達した。

医療機関も逼迫リスクにさらされている。ベルギーではコロナ感染の「津波」に対応するため、緊急性の低い全ての医療サービスを延期する方針を表明しており、他国もこれに追随する可能性がある。

チェコ政府は21日、急拡大する新型コロナウイルス感染の抑制に向け、食料品など必需品以外の大半の商店に閉鎖を命じ、不要不急以外の移動を制限すると発表した。22日朝から11月3日まで施行される。

必需品の買い物や公園や別荘などへの移動は許さるが、家族や同じ職場以外の人と2人以上で集まることを禁止する。

チェコでは前日、新規感染者数が約1万2000人と、これまでの最多を記録。保健相は、直ちに行動を取られなければ、11月に病床や医療現場の人手不足に陥る恐れがあると警告した。

オランダでは、過去24時間に確認されたコロナ新規感染者数が8500人を超え、過去最多を記録した。同国では約1週間前に、レストランやバーの営業停止などの「部分的ロックダウン(都市封鎖)」措置が講じられたものの、感染者数の増加が続いている。

ポーランドでもこの日、新規感染者数が1万人を超え、1日としてはこれまでの最多となった。感染者数はここ3週間弱で倍増しており、首相報道官によると、政府は22日に新たな制限措置の導入を発表する見通し。

イタリアでも過去24時間の新規感染者が過去最多の1万5000人超に達した。欧州のコロナ感染震源地だったイタリアの状況は夏にかけ落ち着いていたものの、最近再び深刻化している。

こうした中、首都ローマを含むラツィオ州は、感染拡大抑制に向け深夜から午前5時までの外出禁止令を発令すると明らかにした。関係筋によると、外出禁止令は23日付で発令される。学校や大学に対しても一部規制措置が導入される可能性がある。

北部ミラノを含むロンバルディア州は19日に午後11時以降の外出禁止令を導入している。

フランスでは過去12日間で6日間、1日の新規感染者数が2万5000人を超えたほか、入院者数が3日連続で700人以上増加。感染が急拡大していることで、首都パリのほか8都市で導入されている夜間外出禁止令が他の都市にも拡大される可能性がある。

英国では21日に報告された新規感染者数が2万6688人と、過去最悪。

ギリシャでも新規感染者数が2月下旬以降で最悪の水準に達した。北部カストリアが高リスク地域に指定され、23日付で規制措置が導入される。

トルコでも感染が拡大しており、当局は週末限定のロックダウン措置の再導入などを検討している。

感染が増加傾向にあるドイツでは、シュパーン保健相の感染が明らかになった。保健省によると、同相は風邪のような症状を発症し、自宅で自主隔離している。

独政府報道官によると、シュパーン保健相は2日朝、閣議に出席していたが、他の閣僚が隔離措置を取る必要はないという。

ドイツのコロナ感染率は欧州では低い方だが、1日当たりの感染者数は増加しており、18日にはこれまでの最多となる7830人に達した。

独キリスト教社会同盟(CSU)のゼーダー党首は「コロナが全勢力で戻ってきた。ドイツは第2波に見舞われている」と述べ、制御不可能な状況に陥るリスクがあると警鐘を鳴らした。

スペインではこの日、累計の感染者数が西欧で初めて100万人突破した。感染者数は前日から約1万7000人増加し、計100万5295人となった。

ロシアでは、1日当たりのコロナ感染症による死者が317人と、過去最多に達した。

しかし、ぺスコフ大統領報道官は、現時点で一段のロックダウン措置導入は計画していないとし、ロシアはパンデミック(世界的大流行)に対応できる十分な用意が整っていると述べた。

この日確認された新規感染者数は1万5700人。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中