ニュース速報

ワールド

アングル:シンガポール入りの金正恩氏に「前例ない」厳重警備

2018年06月12日(火)07時54分

 10日、シンガポールの市街地を警備する警察官(2018年 ロイター/Feline Lim)

Christine Kim and Joori Roh

[ソウル 10日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領が12日開催する首脳会談の最大の焦点は、北朝鮮の非核化だ。だがシンガポールに降り立った北朝鮮政府の要員にとっての最重要事項は、もっと狭い範囲に絞られている。

それは、彼らの指導者を守ることだ。

トランプ大統領と初の会談に臨む金委員長のセキュリティは、最大限に厳しいものになり、4月27日に行われた南北首脳会談を上回る手段が講じられる可能性が高いと、専門家やアナリストは予想する。

4月の南北首脳会談では、金委員長が乗ったメルセデスベンツが南北軍事境界線を移動するたびに、その周りを取り囲むように走って警備していた細身の男性ボディガード12人が国際的な注目を浴びた。

このような目立つ警備は、テレビの生中継向けの演出という側面が大きかったかもしれない。だが、指導者となって以降、中国と韓国以外では初となる金正恩氏の外国訪問に際し、北朝鮮の政府関係者がいかなるハプニングも未然に防ごうと全力を挙げることは、ほぼ間違いないと、韓国体育大学校のKim Doo-hyun教授は言う。

「首脳会談の場所と時間はすでに発表されているので、金正恩の警備は他のどんな要人よりも厳しくなるだろう」と、韓国の大学で初の警備に関する専攻を創設したKim教授は指摘。「警備について、北朝鮮は米国よりも多くの要求をシンガポールに対して行ったと考えていいだろう」と付け加えた。

防弾仕様の車両に加えて、北朝鮮の警備担当者は、首脳会談会場の周辺に何重にも警備を張り巡らし、金正恩氏の車両が移動する際は、その車両から周辺の注意を逸らそうとするだろうと、Kim教授は予想した。

「この首脳会談は、いま世界で最重要の問題であり、地上、海上、そして上空で、前例のない規模の警備が敷かれるだろう」と、韓国の著名警備会社トップガードのChae Kyou-chir最高経営責任者(CEO)は話す。

「金正恩は、北朝鮮では神のような存在であり、一方、国外ではその統治姿勢が理由で敵意の対象になっている。それだけで、北朝鮮政府関係者は、常に安全を心配しなければならない」とChae氏は指摘した。

また、金委員長はは、自国から同行するシェフが準備した食事をとる可能性が高いと、Chae氏は付け加えた。

シンガポールで米側との警備の詳細も含んだ事前協議を終えた金正恩氏の秘書役の金昌善(キム・チャンソン)氏の姿が、先週には北京で目撃されている。

シンガポールに向かう機中で、金昌善氏は日本のTBSテレビに撮影されたが、その際目を通していた書類には、このように書かれていた。「(米朝)首脳会談の成功を保証するため、 第1と第2のプライオリティーは、金正恩委員長の安全を確保することだ」

安全確保に加え、北朝鮮の代表団は、金正恩氏のイメージ作りのために、警備担当者の陣容を調整する可能性もあると、韓国に脱北して今は世界北朝鮮研究センター所長を務める安燦一(アン・チャンイル)氏は言う。

「金正恩氏は、より親しみやすいイメージを演出するため、容姿の優れた女性ボディガードを同行させるかもしれない」と安氏は話る。

そうなれば、南北首脳会談後に韓国で改善した金正恩氏のイメージがさらに和らぐことになりそうだ。

<シンガポールの支援>

4月の南北首脳会談では、南北軍事境界線がある板門店の韓国側施設「平和の家」で、北朝鮮の警備担当者が、金正恩氏が記帳するために座る椅子を拭いて消毒。その際、芳名録や用意されたペンも消毒したが、金氏はそのペンは使わなかった。

別の警備担当者が、爆発物や録音機器を探知する装置を使ってこの部屋を調べる姿も目撃されている。

「4月の時と同じ規模の北朝鮮警備陣や安全プロトコールが用いられるかもしれない。だが今回は、特殊車両やスタッフなどはシンガポールに支援してもらうだろう」と、国家安保戦略研究院の主席研究員チョ・ソンリョル氏は予測する。

シンガポールの首脳会談の会場や、道路、ホテルの警備は、シンガポール警察の精鋭部隊「グルカ兵」が担うことになると、シンガポールの要人警備に詳しい外交筋は話した。

首脳会談が行われるシンガポール南部のリゾート地セントーサ島は、週内はシンガポール政府により特別行事区域に指定されている。

そのため、警察は通行者やその所持品をより厳重にチェックすることになるほか、域内では拡声器やドローンの使用が禁止されている。

チョ氏は、世界でもっとも安全な国の1つに数えられるシンガポールが、北朝鮮側に安全な場所を提供するのに苦労することはないと指摘する。

シンガポールの航空当局が6日に出した航空関係者向けの予告によると、シンガポール上空の飛行は首脳会談開催中は制限される。アジアで最も発着数の多い空港の1つであるシンガポールの空港で、遅延が発生しそうだ。

(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中