ニュース速報
ビジネス

日経平均5万円回復、米エヌビディア決算を好感 金利上昇は上値抑制

2025年11月20日(木)10時36分

都内の株価ボード。2024年8月撮影。REUTERS/Willy Kurniawan

Noriyuki Hirata

[東京 20日 ロイター] - 20日の東京市場で日経平均は前日比で一時2000円超高となり、節目の5万円を回復した。米エヌビディア株が決算後の時間外取引で5%高となる中、AI(人工知能)相場の過熱感への警戒から売られていた関連株を買い戻す動きが強まって上昇に弾みがついた。

一方、一巡後は伸び悩みもみられる。財政悪化懸念などを背景に長期金利は1.8%に一時上昇しており、株価の上値を抑制しているとみられている。      

エヌビディア決算後の株高を受けて市場では「エコシステム(生態系)の強さが確認できた。イベントを順調にクリアしたとみていい」(岩井コスモ証券の斉藤和嘉シニアアナリスト)との受け止めが聞かれる。

日経平均は、エヌビディア決算への警戒感から前日までの4日続落で3000円近く下落していただけに「下落が目立った銘柄を中心に買い戻されている」(野村証券の沢田麻希投資情報部ストラテジスト)という。

エヌビディア株は時間外取引で約5%上昇し、国内のAI関連と目される銘柄群にも好感する動きが波及。アドバンテストが10%高、ソフトバンクグループと東京エレクトロンが6%高と、指数寄与度の高い銘柄を中心に買い戻す動きが目立っている。

米国での早期利下げへの期待後退や政府の円安容認との受け止めからドル/円は157円台に前日の大引け時点から1円以上上昇しており、輸出関連株もしっかりとなっている。

東証33業種では、値上がりは非鉄金属や電気機器、機械など31業種、値下がりは電気・ガスと保険の2業種となっている。

一方、買い戻し一巡後は、伸び悩みも見られる。長期金利は、財政悪化懸念などを背景に2008年以来となる1.8%に一時上昇しており、株価の逆風になり得る。

ドル/円の急ピッチな上昇や金利の上昇は「3連休を控える中で、為替介入や日銀による早期利上げを誘う材料になりかねないとの警戒感が、株価の上値を抑制しているようだ」(大和証券の坪井裕豪チーフストラテジスト)との見方が聞かれる。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英パリサーが日本郵政の価値向上策、株価は「過小評価

ワールド

中国の10月大豆輸入、75%がブラジル産 米国産は

ビジネス

米労働省、10月雇用統計発表取りやめ 11月分は1

ワールド

エプスタイン関連文書巡り、サマーズ氏らの調査開始=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中