ニュース速報
ビジネス

日経平均は続伸、最高値更新 AI関連がけん引

2025年09月11日(木)16時09分

 9月11日、東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比534円83銭高の4万4372円50銭で取引を終えた。写真は2024年8月、都内の株価ボード前で撮影(2025年 ロイター/Willy Kurniawan)

Noriyuki Hirata

[東京 11日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は続伸し、前営業日比534円83銭高の4万4372円50銭で取引を終えた。米ハイテク株高を好感したAI(人工知能)関連株の上昇が指数をけん引し、日経平均は史上最高値を更新した。

米国の9月利下げへの思惑に加え、国内では自民党総裁選を前に次期政権による財政拡張的な政策への期待が継続。売り方の踏み上げが上昇に弾みをつけたとの見方もあった。日経平均は一時559円28銭高の4万4396円95銭に上昇した。

ソフトバンクグループやアドバンテストといったAI関連銘柄群の上昇が目立ち、寄与度の上位2銘柄で475円、指数を押し上げた。グロース株がバリュー株より相対的に優位となり、日経平均の1.2%高に対し、TOPIXは0.2%高にとどまった。

市場では「(自民党の)総裁選までは期待が残るため売り込みにくく、モメンタムに対するリスクオンが継続している」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の大西耕平上席投資戦略研究員)との声が聞かれた。

日本時間の11日夜に発表されるの米8月消費者物価指数(CPI)に関しては「多少の上振れなら利下げ観測は揺らがないだろう。インフレが再燃しなければゴルディロックス(適温相場)が継続する可能性がある」(大西氏)との見方があった。

TOPIXは0.22%高の3147.76ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.22%高の1620.37ポイントだった。プライム市場の売買代金は4兆9545億6500万円だった。東証33業種では、値上がりは情報・通信やその他製品、非鉄金属など16業種、値下がりは銀行や保険、倉庫・運輸関連など17業種だった。

メモリー市況改善などへの期待があるキオクシアホールディングスが約15%高の高値で引けた。フジクラは上場来高値を更新。任天堂はしっかりだった。一方、三菱UFJフィナンシャル・グループや第一三共、トヨタ自動車は軟調だった。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が1.12%安の763.48ポイントと反落した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが697銘柄(43%)、値下がりは861銘柄(53%)、変わらずは61銘柄(3%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 44372.50 534.83 43876.22 43,870.54─44,396.95

TOPIX 3147.76 6.79 3135.74 3,128.75─3,150.85

プライム指数 1620.37 3.51 1614.01 1,610.71─1,621.91

スタンダード指数 1497.86 -3.76 1504.3 1,495.59─1,507.36

グロース指数 995.19 -10.93 1007.59 992.24─1,008.88

グロース250指数 763.48 -8.68 773.34 760.79─774.39

東証出来高(万株) 190929 東証売買代金(億円) 49545.65

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、つなぎ予算案に署名 政府機関閉鎖が解除

ビジネス

ガルフストリーム、中国のビジネスジェット需要は貿易

ワールド

ベネズエラ国債、大規模債務再編なら大幅値上がりか=

ワールド

韓国外相、ルビオ氏に米韓首脳合意文書の公開要請=聯
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中