ニュース速報
ビジネス

日経平均は反落、一時700円超安 米利下げ観測後退や国内金利上昇で

2024年05月24日(金)15時24分

 5月24日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比457円11銭安の3万8646円11銭と、反落して取引を終えた。写真は都内で2020年10月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)

Hiroko Hamada

[東京 24日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比457円11銭安の3万8646円11銭と、反落して取引を終えた。前日の米国株市場で、早期利下げ観測が後退して株安となった流れを引き継いで、軟調な展開が続いた。前場には一時、700円超安となる場面があった。国内金利の上昇基調も日本株の上値を抑える要因になったという。

日経平均は前営業日比597円安と、大幅下落でスタート。寄り付き後も下げ幅を広げ、前場序盤に一時735円安の3万8367円70銭で安値を付けた。前日の上昇の反動で半導体関連銘柄が軟調に推移したほか、指数寄与度の大きい銘柄群が売られた。売りが一巡すると下げ幅を縮小したが、後場は3万8600円台を中心に一進一退となった。

市場では「前日の米株安や国内金利の上昇が重しとなり、日本株は上値を追いづらい状況」(野村証券のストラテジスト・澤田麻希氏)との見方が聞かれた。午後の円債市場では新発10年国債利回り(長期金利)が前日比0.5ベーシスポイント(bp)高い1.005%に上昇、2012年4月以来12年ぶりの高水準を付けた。

国内の金利上昇を受けて、澤田氏は「物色動向としては金融株は買われやすいが、不動産セクターは軟調な地合いが続きそうだ」と指摘。目先の日経平均は「3万7000―3万9000円のレンジでの推移が続くだろう」(国内信託銀行・投資調査部長)との声もあった。

TOPIXは0.44%安の2742.54ポイントで取引を終了。プライム市場指数は0.44%安の1411.64ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は3兆8624億9300万円だった。東証33業種では、海運、医薬品、電気・ガスなど6業種が値上がり。証券、鉱業、不動産など27業種は値下がりした。

個別では、前日の株高を主導してきた半導体関連が売られ、東京エレクトロン、アドバンテスト、レーザーテックが軟調。ファーストリテイリングは1%超安、ソフトバンクグループは2%超安だった。主力のトヨタ自動車は小幅安、ソニーグループは1%超安だった。

一方、資生堂は4%超高。一部証券会社が投資判断と目標株価を引き上げたことが好感された。

プライム市場の騰落数は、値上がり599銘柄(36%)に対し、値下がりが1003銘柄(60%)、変わらずが47銘柄(2%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 38646.11 -457.11 38506.03 38,367.70─

38,740.82

TOPIX 2742.54 -12.21 2718.41 2,715.65─2

,748.71

プライム市場指数 1411.64 -6.27 1399.46 1,398.28─1

,414.72

スタンダード市場指数 1234.62 -4.88 1232.19 1,232.19─1

,238.47

グロース市場指数 785.21 -8.34 783.96 781.92─791

.04

グロース250指数 608.14 -7.34 607.36 605.81─613

.50

東証出来高(万株) 139976 東証売買代金(億円 38624.93

)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マイクロソフト7─9月売上高、クラウド好調で予想超

ビジネス

米政府閉鎖、米経済に最大140億ドルの損失=議会予

ワールド

トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認

ワールド

アルトマン氏、1.4兆ドルの野心的AIインフラ計画
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中