ニュース速報
ビジネス

オープン外債を350億円積み増し、ヘッジ外債は残高ゼロ維持=富国生命・24年度運用計画

2024年04月18日(木)14時08分

富国生命保険は2024年度の一般勘定資産運用計画で、為替をヘッジしないオープン外債を350億円積み増す方針だ。写真は円紙幣。2011年8月撮影(2024年 ロイター/Yuriko Nakao)

Hiroko Hamada

[東京 18日 ロイター] - 富国生命保険は2024年度の一般勘定資産運用計画で、為替をヘッジしないオープン外債を350億円積み増す方針だ。償還時に大幅な円高となっても十分な収益性が確保できる超長期のソブリン債を中心に積み増す。一方、ヘッジ付外債は23年度にすべて売却し、24年度は残高ゼロを維持する見込み。

一方、海外金利が高水準を維持していることから、外債優位の環境が続いているとして、円債の積極的な積み増しは控える方針も示した。

財務企画部長の森実潤也氏が16日、ロイターとのインタビューで述べた。

オープン外債は、23年度(見込みベース、以下同)は1600億円の増加となった。当初は投資を控える計画だったが、海外金利が想定よりも上昇したため、積み増しに変更。24年度は、引き続き海外金利が高水準にあるとして、350億円積み増す予定。

為替ヘッジ付外債は、ヘッジコストの高止まりを受けて23年度に1600億円を圧縮した。24年度は残高ゼロを維持する計画だという。

為替動向については、米国が利下げに向かう中で日銀の次の一手は利上げが想定されるため、方向性としては円高を見込んでいる。ただ、水準としては年度末1ドル=140円を想定しており、「多少為替が円高に進んでも、超長期債のソブリン債であれば十分収益性を確保できると判断した」(森実氏)という。米国の金融政策動向については、年度内4回の利下げを見込んでいる。

円貨建て公社債は、円金利の上昇に伴い積み増した結果、23年度には2900億円増加となった。超長期債を中心とした日本国債(ソブリン)が1900億円、クレジットが1000億円それぞれ増加した。一方、24年度はソブリンを300億円、クレジットを150億円、それぞれ減らす計画。

20―30年債利回りの平均が2%を超える水準まで上昇しないとポートフォリオの収益性の改善が見込めないとして、積極的な積み増しは控える。当面は利回りの低い銘柄を売却し、残存期間の長い銘柄に入れ替えるオペレーションにとどめる計画だ。

日銀の金融政策動向について森実氏は「マイナス金利解除後の次の一手を植田和男総裁は慎重に見極めていくのではないか」と話し、年度内1回の利上げを予想しているという。

エクイティ資産については、23年度は国内株が50億円圧縮、外国株が100

億円増加した。今年度は国内株を300億円、外国株を100億円増額する予定だ。内外ともに株式市場は堅調な推移となっているが、国内株について日経平均の株価収益率(PER)は過去の平均のレンジ内だとして、割高感が少ないという。好調な企業業績を背景に、株価はアップサイドを見込み、年度末の日経平均は4万3000円を想定している。

オルタナティブは、24年度は前年度と同様に200億円増加する方針。他のアセットクラスに比べて収益性が高く、パフォーマンスが市場動向に左右されにくいファンドを積み増す。

不動産も24年度は前年度と同水準の150億円を増額する予定。中長期にわたり安定した収益が期待できる物件や不動産ファンドへ投資する。

*24年度の相場見通し(レンジと年度末)は以下の通り。

日本国債10年物利回り 0.50―1.30%(年度末1.00%)

日本国債20年物利回り 1.30―2.10%(同1.80%)

米10年債利回り    3.50─4.70%(同4.00%)

日経平均        35000─48000円(同43000円)

米ダウ         35000─48000ドル(同43000ドル)

ドル/円        130―157円(同140円)

ユーロ/円       140―170円(同151円)

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、ダマスカスの空軍基地に駐留拠点設置へ=関係筋

ワールド

東部要衝ポクロフスクで前進とロシア、ウクライナは包

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、米株安の流れ引き継ぐ 

ビジネス

世界のヘッジファンド、55%が上半期に仮想通貨へ投
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中