ニュース速報
ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、雇用統計好調で利下げ観測後ずれ

2023年12月09日(土)07時17分

ニューヨーク外為市場でドルが上昇した。11月の米雇用統計で労働市場の基調的な力強さが確認され、利下げ観測が後ずれした。 (2023年 ロイター/Rick Wilking)

[ワシントン 8日 ロイター] - ニューヨーク外為市場でドルが上昇した。11月の米雇用統計で労働市場の基調的な力強さが確認され、利下げ観測が後ずれした。

主要6通貨に対するドル指数は、終盤の取引で0.3%高の104.0。円は対ドルで0.52%安の144.35円。

米労働省が朝方発表した11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万9000人増と、市場予想(18万人増)を上回った。失業率は3.7%に低下。労働市場の底堅さが示されたことで、連邦準備理事会(FRB)が来年第1・四半期にも利下げに転じるとの観測は尚早との見方が台頭した。

スタンダード・チャータード・バンク(ニューヨーク)のグローバルG10外為調査部門責任者、スティーブン・イングランダー氏は「FRBを様子見姿勢から脱却させるようなデータは今のところは出ていない」としている。

雇用統計を受け、FRBは来年3月に利下げに踏み切るとの見方が後退。最初の利下げは5月に後ずれするとの見方が強まった。

アンバーウェーブ・パートナーズの共同設立者スティーブン・ミラン氏は「米金利市場はFRBに対して短期的にハト派的になりすぎている」と指摘。11月に入ってから金融情勢が大幅に緩和していることを踏まえると、FRBは基本的に利下げを急ぐ必要がないとの見方を示した。

円は前日の取引で対ドルで急伸。日銀が早期に金融政策を修正するという観測を背景に一時141円台に乗せ、約3カ月ぶりの高値を付けた。

スタンダード・チャータードのイングランダー氏は「日銀は2021年後半に他の中央銀行が置かれていたのと同じような状況にある。実質金利が世界で最も低いという状況は現時点ではあまり強くない。問題は、日銀はいつまで市場に準備させるつもりなのかということだ」と述べた。

円は英ポンドなどの高利回り通貨に対して上昇。この日の取引で英ポンドは対円で2カ月ぶり低水準を付けた。ただ終盤の取引では0.66%高の181.88円。

ユーロ/ドルは0.31%安の1.07585ドル。

英ポンド/ドルは0.38%安の1.255ドル。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは1.58%高の4万3981ドルと、22年4月以来の高値近辺にとどまった。

ドル/円 NY終値 144.93/144.96

始値 144.44

高値 145.20

安値 143.77

ユーロ/ドル NY終値 1.0761/1.0765

始値 1.0781

高値 1.0785

安値 1.0724

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中