ニュース速報
ビジネス

英アストラゼネカ、中国・誠益生物から肥満症薬のライセンス取得

2023年11月10日(金)11時06分

 11月9日、英製薬大手アストラゼネカは、中国のバイオ医薬品会社、誠益生物が開発する肥満症向けの経口薬「ECC5004」のライセンスを取得した。写真はアストラゼネカのロゴ。米デラウェア州 ウィルミントンで2021年3月撮影(2023年 ロイター/Rachel Wisniewski)

Ludwig Burger Maggie Fick

[9日 ロイター] - 英製薬大手アストラゼネカは9日、中国のバイオ医薬品会社、誠益生物が開発する肥満症向けの経口薬「ECC5004」のライセンスを取得した。

アストラゼネカは誠益に1億8500万ドルの前払金を支払い、さらに臨床、規制、商業的進展に応じて最大18億2500万ドルを支払う。

同薬は減量薬として効果が高いことで知られているGLP─1受容体作動薬と呼ばれるクラスの医薬品。デンマークのノボノルディスクの「ウゴービ」や米イーライリリーの「ゼップバウンド(糖尿病薬としてはマンジャロ)」なども同じクラスに属する。

アストラゼネカのパスカル・ソリオ最高経営責任者(CEO)はメディアとの電話会議で、同社の肥満症薬開発がノボノルディスクとイーライリリーに「数年後れを取っている」ことを認めた。両社の製品は8日、米国と英国で承認された。

ソリオ氏は「しかし、わが社は次の波となる製品に取り組んでいる」と強調し、統計の出典を明かさずに、患者の約4分の3は注射よりも錠剤を好むと述べた。

ソリオ氏によると、ECC5004は3段階の臨床試験の第1段階が進められている。同薬は吸収が早く、胃の中に長く留まらないため、ノボノルディスクやイーライリリーの注射剤に伴う吐き気、下痢、嘔吐、腹痛などの副作用を軽減できる可能性がある。また同薬は小分子化合物であるため、注射剤よりも製造が簡単だという。

アストラゼネカは、ECC5004は第1相試験で効果を示しており、肥満症、2型糖尿病やその他の心代謝性疾患の治療薬として開発すると説明した。

ソリオ氏は、第2相試験が「今後数カ月で」開始されると明らかにした。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 8
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中