ニュース速報

ビジネス

アングル:「スクイッシュマロ」とバフェット氏が示す米経済の躍動

2023年05月20日(土)08時11分

 米人気歌手レディー・ガガさんらが2年前、動画共有アプリのTikTok(ティックトック)に投稿して人気が沸騰したぬいぐるみの「スクイッシュマロ」。写真はバフェット氏そっくりに作られたスクイッシュマロ。ネブラスカ州オマハで5日撮影(2023年 ロイター/Rachel Mummey)

[13日 ロイター] - 米人気歌手レディー・ガガさんらが2年前、動画共有アプリのTikTok(ティックトック)に投稿して人気が沸騰したぬいぐるみの「スクイッシュマロ」。この製造会社が昨年、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏のビジネス帝国の傘下に入った。

もちもちした感触と可愛いデザインが人気のスクイッシュマロを手がけるのは、ジャズウェアーズ社。経営者のジャッド・ゼバースキー、ローラ・ゼバースキー夫妻は33年前にマイアミ大学の法科大学院で出会ったころ、ぬいぐるみの会社で成功を収めるなど想像だにしていなかった。

2人は1993年に結婚して法律の道に進んだが、ジャッド氏はすぐに自分の性分ではないと気付く。4年後、彼はジャズウェアーズを創業し、最高経営責任者(CEO)に就いた。

「子どものころからポップカルチャーが本当に好きだった」──。バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが今月、米ネブラスカ州オマハで開いた株主総会で、ジャッド氏はインタビューに応じた。

「漫画の本やおもちゃが大好きで、あまり上手ではないが自分でも製作している」とジャッド氏。「妻に『おもちゃを造りたい』と告げたら『夢を追うべきよ』と言われ、その通りにした」という。

ローラ氏は2005年、訴訟担当弁護士の仕事を投げ打って夫の事業に加わり、社長になった。

ジャズウェアーズの年商は2021年に10億ドルを突破し、その約40%を販売個数1億個超えのスクイッシュマロが占める。売上高の残りは自社ブランドや、フォートナイト(オンラインゲーム)、ポケモン、スター・ウォーズなどの外部ブランドのライセンス事業で稼いでいる。

バークシャーは昨年10月、ジャズウェアーズの親会社である保険持ち株会社アレゲニーを115億ドルで買収した。

バフェット氏は電子メールの書面で「ジャズウェアーズは宝石だ。ジャッド、ローラ両氏はバークシャーにとって理想的な経営者だ」と述べた。

<グッとくる>

バークシャー株主総会の販売イベントでは、バフェット氏と長年の相棒チャーリー・マンガー氏を模したスクイッシュマロが大人気で、1万個が飛ぶように売れた。電子商取引サイトのイーベイではそれから間もなく、これらの一部が1個500ドル以上でオークションに出されていた。

2017年に誕生したスクイッシュマロは、ジャズウェアーズがその玩具会社を買収したことで同社の事業になった。

このぬいぐるみの人気を確信していたゼバースキー夫妻だが、当初は大衆に売り込むのに苦労した。

スクイッシュマロの種類は今や2000を超え、それぞれに名前と誕生日(スクイッシュ・デート)、ストーリーがある。

「たっぷり愛情を注ぐべきブランドと思った」とジャッド氏。「グッとくるんだ。玩具産業でグッとくる商品ができたら、すごいことが起きてもおかしくない」と語る。

ゼバースキー夫妻は2014年、事業拡大のためにジャズウェアーズ株の一部をアレゲニーに売却し、同社が2年後に過半数株式を取得した。

アレゲニーを率いるジョゼフ・ブランドン氏は以前、バークシャー傘下の再保険会社ゼネラル・リーを経営していた人物。アレゲニーは現在、バフェット氏の強固なバランスシートに支えられている。

ジャッド・ゼバースキー氏は「ジョー(ジョゼフ氏)は、私たちの人生がすごく良くなるだろうと言ってくれた。世界一尊敬されている、世界最高の企業と手を組んだのだからと」と語った。

<好奇心を維持>

夫妻は現在、バークシャー副会長でバフェット氏が後継者に指名したグレッグ・アベル氏の指揮系統下にある。

「グレッグは、私たちが学んできたバークシャーの事業モデルそのもの。私たちに経営を任せ、私たちが最良だと思う方法でやらせてくれる」とローラ氏は話した。

ジャズウェアーズ製品の生産地は主に中国で、ベトナム、カンボジア、インドネシアにも生産拠点を拡大している。米国は生産コストが高すぎる。

ジャッド氏は、衣装など玩具の「付随」ビジネスに手を広げることも検討中だと言う。

急速に変化する世界の中で、次にどの分野に進むかを決めるのは好奇心だとジャッド氏。「山頂にたどりついた、もう好奇心を失ったと思ったら、必ず企業は転落し始める」と語った。

(Jonathan Stempel記者)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅高、米雇用統計待ち

ビジネス

段階的な利下げが正当、経済が予想通り推移なら=NY

ワールド

米司法省、クックFRB理事の捜査開始 住宅ローン不

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中