ニュース速報

ビジネス

米財務長官、クリーンエネ投資の重要性強調 EV電池工場訪問

2023年02月09日(木)14時39分

 2月8日、イエレン米財務長官(写真)は訪問した米南部テネシー州の電気自動車(EV)用電池工場で、クリーンエネルギー投資の重要性を訴え、インフレ抑制法に盛り込まれた税制優遇措置の恩恵を受けると指摘した。写真は南アフリカのプレトリアで1月撮影(2023年 ロイター/Siphiwe Sibeko)

[スプリングヒル(米テネシー州) 8日 ロイター] - イエレン米財務長官は8日に訪問した米南部テネシー州の電気自動車(EV)用電池工場で、クリーンエネルギー投資の重要性を訴え、インフレ抑制法に盛り込まれた税制優遇措置の恩恵を受けると指摘した。

また、この措置への対抗策として欧州が計画する補助金制度を支持する考えを示した。

イエレン氏は建設中の工場で記者団に対し、米国と欧州はEV用電池や重要鉱物で中国依存を減らすために協力する必要があると指摘。「欧州が米国のような措置を導入すれば、良い気候対策になる。われわれ皆がクリーンエネルギーへの移行から恩恵を受けるのに十分なビジネスがある」と語った。

イエレン氏は前日、仏独経済相から欧州企業を税制優遇措置の対象から除外しないよう改めて要請を受けた。

バイデン米大統領は7日の一般教書演説で、インフレ抑制法が米生産拠点の再建に役立つと強調した。

イエレン氏が訪れたのは米ゼネラル・モーターズ(GM)と韓国の車載電池大手LGエナジー・ソリューション(LGES)の合弁会社アルティウム・セルズの工場。同社が計画する3工場のうちの2つ目で、年内に生産を開始する予定。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有

ビジネス

再送-オリックス、純利益予想を上方修正 再エネの持
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中