ニュース速報

ビジネス

欧州市場サマリー(1日)

2023年02月02日(木)03時52分

[1日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて、売りが優勢となった。英経済減速を巡る懸念に加え、英企業決算がまちまちの内容だったことも相場の重しとなった。

FTSE350種製薬・バイオテクノロジー株指数が2.13%と大幅下落。英製薬のアストラゼネカは2.9%下げた。

一方、一部の消費関連株や金融株の買いに支援され、中型株で構成するFTSE250種指数は0.23%上昇した。

チャールズ・シュワブの英国マネジングディレクター、リチャード・フリン氏は「FRBが近い将来、利上げを停止したとしても、インフレ率が大幅に低下するまでフェデラルファンド(FF)金利は長期にわたって最終到達点にとどまる可能性が高い」と述べた。

個別銘柄では、民間放送大手ITVが2.2%上昇。ハリウッドのベテランプロデューサー、ピーター・チャーニン氏とフランスのテレビ制作グループ、バニジェイの親会社がITVのスタジオ部門の株式取得に関心を示しているとロイターが伝えたことが材料視された。

携帯電話サービス大手のボーダフォンは2.1%下落。第3・四半期が予想より急激に減速したと報告したことが嫌気された。

ロンドン株式市場:[.LJP]

<欧州株式市場> ほぼ横ばいで取引を終えた。FOMC声明発表とパウエルFRB議長の記者会見を控えて慎重姿勢が強かった。

HYCMのチーフ市場アナリスト、ジャイルズ・コグラン氏は「『インフレ抑制に取り組む非常にタカ派的なパウエル議長になるのか、成長鈍化をより懸念するよりハト派的なパウエル議長になるのか』で市場は揺れている」と指摘した。

S&Pグローバルが1日発表した1月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は景気拡大と悪化の分かれ目となる50を依然下回ったものの、前月から上昇した。

一方、欧州連合(EU)統計局が発表したユーロ圏の1月の消費者物価指数(HICP)速報値の前年同月比は、伸び率が3カ月連続で鈍化した。

STOXX欧州600種ヘルスケア株指数が1.23%下落。スイスの製薬大手ノバルティスは2.7%下げた。主要医薬品の販売力低下をアナリストが指摘したのが嫌気された。

農林造園向け機械を手がけるスウェーデンのハスクバーナは4.0%高。2022年第4・四半期の売上高が予想を上回ったのが好感された。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが小幅に上昇し、直近レンジ上限付近となった。ユーロ圏のインフレ率は3カ月連続で鈍化した一方、基調的なインフレ率は安定的に推移した。

ドイツ10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)上昇の2.298%。序盤の小幅低下から反転し、30日に付けた2週間ぶりの高水準(2.325%)付近で推移した。

イタリア10年債利回りは3bp上昇の4.3%。30日には4.339%と2週間ぶりの高水準を付けていた。

欧州連合(EU)統計局が1日発表したユーロ圏の1月の消費者物価指数(HICP)速報値は、前年比8.5%上昇と3カ月連続で伸びが鈍化した。12月は9.2%上昇だった。

ただ食品とエネルギーを除いた基調インフレ率は7%で、前月の6.9%から上昇。さらにアルコールとたばこも除いたベースでは5.2%と前月と同水準で、予想の5.1%を上回った。

エイゴン・アセット・マネジメントの投資マネジャー、ニック・チャッターズ氏はユーロ圏のインフレ統計について「良くも悪くもない」と指摘。統計発表前に利回りが低下し、発表後に利回りが上昇に転じた市場の反応を見る限り、あまり意味はないとした。

今回のインフレ統計を受けても、欧州中央銀行(ECB)が2日の理事会で政策金利を0.50%ポイント引き上げ2.5%にするとの見方は変わらないもよう。

ドイツ2年債利回りは5bp上昇の2.674%。前日に4週間ぶりの高水準を付けていたイタリア2年債利回りは5bp上昇の3.294%だった。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.0915 1.0879

ドル/円 129.27 130.16

ユーロ/円 141.11 141.62

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 453.09 -0.12 -0.03 453.21

FTSEユーロファースト300種 1786.59 -2.59 -0.14 1789.18

ユーロSTOXX50種 4171.44 +7.99 +0.19 4163.45

FTSE100種 7761.11 -10.59 -0.14 7771.70

クセトラDAX 15180.74 +52.47 +0.35 15128.27

CAC40種 7077.11 -5.31 -0.07 7082.42

<金現物> 午後 コード

値決め 1923.9

<金利・債券>

米東部時間13時23分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 97.33 0.00 97.33

独連邦債2年物 105.68 -0.07 105.75

独連邦債5年物 117.17 -0.13 117.30

独連邦債10年物 136.75 -0.07 136.82

独連邦債30年物 143.98 -0.02 144.00

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 2.667 +0.038 2.648

独連邦債5年物 2.317 +0.017 2.307

独連邦債10年物 2.283 +0.001 2.291

独連邦債30年物 2.212 -0.007 2.163

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中