ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P続落、アップルが安い FRB議長講演注視

2022年11月30日(水)06時53分

米国株式市場はS&P総合500種が続落して取引を終えた。今後の利上げ見通しについて手掛かりを得ようとパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が待たれる中、アップルやアマゾン・ドット・コムが下落した。(2022年 ロイター/Mike Segar)

[29日 ロイター] - 米国株式市場はS&P総合500種が続落して取引を終えた。今後の利上げ見通しについて手掛かりを得ようとパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が待たれる中、アップルやアマゾン・ドット・コムが下落した。

世界最大級のiPhone工場を含め中国で最近起きた新型コロナウイルス対策への抗議活動も注視され、アップルは続落となった。

パウエル議長は30日にブルッキングス研究所のイベントで米経済や労働市場の見通しについて講演する予定で、市場はFRBが積極的な利上げのペースを減速させる時期を巡り手掛かりを探る。

ホライズン・インベストメンツのロン・サバ氏は、パウエル議長の講演を翌日に控え、警戒感から買いを控える動きが目立ったと指摘した。

アマゾン、アルファベット、テスラはいずれも下落して取引を終えた。

コンファレンス・ボード(CB)が発表した11月の米消費者信頼感指数は100.2と、10月の102.2から低下し7月以来4カ月ぶりの低水準となった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 33852.53 +3.07 +0.01 33847.80 33933.91 33662.45

前営業日終値 33849.46

ナスダック総合 10983.78 -65.72 -0.59 11060.02 11086.02 10944.37

前営業日終値 11049.50

S&P総合500種 3957.63 -6.31 -0.16 3964.19 3976.77 3937.65

前営業日終値 3963.94

ダウ輸送株20種 14370.08 +224.6 +1.59

8

ダウ公共株15種 955.79 -6.09 -0.63

フィラデルフィア半導体 2670.65 -8.13 -0.30

VIX指数 21.89 -0.32 -1.44

S&P一般消費財 1095.49 -4.89 -0.44

S&P素材 507.45 +1.51 +0.30

S&P工業 844.62 +5.20 +0.62

S&P主要消費財 789.76 -2.92 -0.37

S&P金融 592.65 +3.92 +0.67

S&P不動産 240.21 +4.03 +1.71

S&Pエネルギー 690.53 +8.72 +1.28

S&Pヘルスケア 1579.99 -3.68 -0.23

S&P通信サービス 164.84 -0.55 -0.33

S&P情報技術 2258.28 -22.24 -0.98

S&P公益事業 352.24 -2.59 -0.73

NYSE出来高 7.68億株

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 27990 - 70 大阪比

シカゴ日経先物12月限 円建て 27990 - 70 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中