ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅安、米金利上昇でグロース株に売り

2022年04月12日(火)07時02分

米国株式市場は週明けからリスクオフムードで始まり、大幅下落して取引を終えた。写真は2020年4月、ニューヨーク証券取引所前で(2022年 ロイター/Jeenah Moon)

[ニューヨーク 11日 ロイター] - 米国株式市場は週明けからリスクオフムードで始まり、大幅下落して取引を終えた。債券利回りの上昇が成長株の重しとなった。

主要株価3指数がいずれもマイナス圏に大きく沈み、ハイテク株の比重が大きいナスダック総合は2.2%安で取引を終えた。

チェース・インベストメント・カウンセルのピーター・タズ社長はここ1、2カ月の売りについて、主にハイテクなど成長株に影響する債券利回り上昇と、景気後退・減速懸念に絡むエネルギー株や素材株への売りの2種類があるとした上で、この日は両方が見られたと述べた。

3月の消費者物価指数(CPI)発表を翌日に控え、米10年債利回りは約3年ぶり高水準付近で推移した。

タズ氏は「CPIは40年ぶり高水準になると予想され、より大幅で頻繁な利上げにつながる可能性がある」と述べた。

地政学的緊張もリスクオフムードを強めた。ウクライナは、東部地域へのロシア軍の再攻撃がまもなく始まるとの見方を示した。

S&P総合500種の主要11セクターはいずれも下落し、特にエネルギーの下げがきつかった。

ツイッターは1.7%高。筆頭株主であるテスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が、ツイッター取締役への就任を辞退した。

テスラは4.8%安。中国汽車工業協会(CAAM)が発表した3月の国内自動車販売台数は前年比11.7%減の223万台で、3カ月ぶりに減少した。

AT&Tのメディア事業とディスカバリーの統合で誕生したワーナー・ブラザーズ・ディスカバリーは不安定な値動きの中、1.4%高で引けた。

エヌビディアは5.2%安。ベアードが注文取り消しや需要減速の可能性を理由に投資判断を「アウトパフォーム」から「ニュートラル」に引き下げた。

原油価格の下落を受けて航空会社は堅調で、S&P1500航空指数は2.7%高となった。

中国当局が昨年7月以降初めて新作ゲームを承認したことを受け、闘魚(DouYu)や虎牙(Huya)、網易(ネットイース)、ビリビリなど米上場の中国企業が2.1─7.2%上昇した。

ニューヨーク証券取引所では、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.64対1の比率で上回った。ナスダックでも2.08対1で値下がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は約110億3000万株。直近20営業日の平均は127億1000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 34308.08 -413.04 -1.19 34630.27 34701.34 34272.29

前営業日終値 34721.12

ナスダック総合 13411.96 -299.04 -2.18 13547.29 13585.08 13401.39

前営業日終値 13711.00

S&P総合500種 4412.53 -75.75 -1.69 4462.64 4464.35 4408.38

前営業日終値 4488.28

ダウ輸送株20種 14527.20 +56.48 +0.39

ダウ公共株15種 1058.03 -12.81 -1.20

フィラデルフィア半導体 3055.09 -65.08 -2.09

VIX指数 24.37 +3.21 +15.17

S&P一般消費財 1390.93 -26.86 -1.89

S&P素材 552.87 -2.52 -0.45

S&P工業 839.33 -2.48 -0.29

S&P主要消費財 819.38 -3.86 -0.47

S&P金融 627.04 -3.01 -0.48

S&P不動産 306.67 -4.20 -1.35

S&Pエネルギー 586.88 -18.83 -3.11

S&Pヘルスケア 1631.84 -32.74 -1.97

S&P通信サービス 226.86 -3.87 -1.68

S&P情報技術 2607.31 -69.73 -2.60

S&P公益事業 385.53 -5.41 -1.39

NYSE出来高 9.75億株

シカゴ日経先物6月限 ドル建て 26775 - 45 大阪比

シカゴ日経先物6月限 円建て 26730 - 90 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、南北軍事合意を全面停止へ 汚物風船への対抗措

ビジネス

日銀調査の債券市場の機能度、5月も改善 買い入れ減

ビジネス

インド製造業PMI、5月は熱波で3カ月ぶり低水準 

ビジネス

日銀の国債買い入れ、5月は5兆6662億円 4月を
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 5

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 6

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 7

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 8

    「娘を見て!」「ひどい母親」 ケリー・ピケ、自分の…

  • 9

    中国海外留学生「借金踏み倒し=愛国活動」のありえ…

  • 10

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲームチェンジャーに?

  • 4

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...…

  • 10

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中