ニュース速報

ビジネス

中国7月製造業PMIは50.3、昨年4月以来の低水準=財新

2021年08月02日(月)12時39分

財新/マークイットが2日発表した7月の中国製造業購買担当者景気指数は50.3と、6月の51.3から低下し、昨年4月以来の低水準となった。2014年12月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[北京 2日 ロイター] - 財新/マークイットが2日発表した7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.3と、6月の51.3から低下し、昨年4月以来の低水準となった。製品の値上がりなどで需要が1年ぶりに減少したことが響いた。

ロイター調査のアナリスト予想では51.1への低下が見込まれていたが、それ以上に低下した。

PMIは50が景況改善・悪化の分岐点となる。

中国経済は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)に伴う打撃からほぼ回復したが、ここ数カ月は原材料コストの上昇など新たな課題に直面している。原材料コスト高は製造業の利益を圧迫しており、政府はコモディティー価格高騰を抑制する取り組みを強化しつつある。

中国国家統計局が週末に発表した7月の製造業PMIも前月から低下し、昨年2月以来の低水準となっていた。

財新智庫のシニアエコノミスト、王哲氏はPMIとともに発表したコメントで「中国経済は引き続き巨大な下押し圧力にさらされている」とし、製品価格の上昇が特に消費財や中間材の需要を後退させたと指摘した。

7月PMIでは、新規受注指数が大幅に低下し、昨年5月以来初めて節目の50を下回った。生産指数も低下し、50は上回ったものの、昨年3月以来の低水準となった。

投入価格は前月からペースが鈍化したものの、引き続き上昇。生産価格をはるかに上回るペースで上昇し、企業の利益を圧迫している。

PMI調査の回答企業は、原材料価格、特に工業用金属の価格の高止まりを指摘した。

財新智庫の王氏は「市場の需要が製品価格に敏感に反応することが、企業の価格決定力を限定した」と分析した。

7月の輸出受注は前月からやや改善したが、コロナ禍で外需が落ち込む中で緩やかな回復にとどまった。

雇用は4カ月連続で改善したが、こちらもペースは緩やかだった。

一方、今後1年の景況感を示す指数は1年3カ月ぶり低水準に悪化した。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中