ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック・S&P最高値、バイデン氏がインフラ投資計画で合意

2021年06月25日(金)06時41分

6月24日、米国株式市場は、ナスダック総合指数とS&P総合500種指数が最高値を更新。ダウ工業株30種も322ドル値上がりした。バイデン大統領が超党派のインフラ投資計画に同意したことが追い風になった。写真は4月16日、ニューヨーク証券取引所前で(2021年 ロイター/Carlo Allegri)

[24日 ロイター] - 米国株式市場は、ナスダック総合指数とS&P総合500種指数が最高値を更新。ダウ工業株30種も322ドル値上がりした。バイデン大統領が超党派のインフラ投資計画に同意したことが追い風になった。

大規模な財政刺激策を背景に米経済が回復する中、投資家はさらなる景気回復を後押しし、株価上昇の支援となるインフラ投資計画での合意に期待してきた。

重機メーカーのキャタピラーと航空機大手ボーイングがともに2%超値上がりし、ダウを押し上げた。

インデックスIQのサル・ブルーノ最高投資責任者(CIO)氏は「短期的には、素材や工業セクターで『うわさで買って事実で売る』動きが見られるだろうが、資金がどのように使われるかについて詳細が明らかになるに伴い、引き続き利益が得られると思う」と話した。

電気自動車(EV)大手テスラは3.5%上昇し、S&P500の上げを主導した。イーロン・マスク最高経営責任者は23日、自身が率いる宇宙開発会社スペースXの衛星通信事業「スターリンク」について、キャッシュフローが合理的に予測可能になった段階で上場する考えを表明。「テスラの長期投資家を優先できるよう最善を尽くす」と述べた。

ペイパルとフェイスブックも1%超値上がりし、S&Pとナスダックを押し上げた。

マイクロソフトは0.5%高で終了。終値ベースで時価総額が初めて2兆ドルを突破した。

労働省が発表した6月19日までの1週間の新規失業保険申請件数は41万1000件と、前週の41万8000件から改善する一方、市場予想の38万件には至らなかった。

商務省が発表した第1・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値は年率換算で前期比6.4%増と、先月発表された改定値と一致した。大規模な財政出動により、成長率は昨年第4・四半期の4.3%から加速した。

バイデン米大統領は24日、超党派の上院議員らと会合を開き、8年間で1兆2000億ドル規模のインフラ投資計画で合意したと発表した。国内の道路や橋梁などを刷新し、経済活性化を目指す。

S&P500グロース指数は月初来で約4%上昇。バリュー指数のパフォーマンス(2%安)を上回っている。

米取引所の合算出来高は92億株。直近20営業日の平均は110億株。

S&Pの主要セクターでは情報技術、ヘルスケア、通信サービスが最高値を更新した。

医薬品大手イーライリリーは7.3%上昇。アルツハイマー病治療薬について、今年中に米食品医薬品局(FDA)の迅速承認を得るための申請を行うと発表した。

これを受け、今月初めにアルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」の承認を得たバイオジェンは6.1%下落した。

カジノ運営のMGMリゾーツは2.2%高。ドイツ銀行が投資判断を「ホールド」から「バイ」に引き上げた。

通期売上高見通しを引き上げたコンサルティング大手アクセンチュアは2.1%値上がりした。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.29対1の比率で上回った。ナスダックでは2.44対1で値上がり銘柄数が多かった。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 34196.82 +322.58 +0.95 33933.91 34233.02 33933.91

前営業日終値 33874.24

ナスダック総合 14369.71 +97.98 +0.69 14357.27 14414.46 14333.70

前営業日終値 14271.73

S&P総合500種 4266.49 +24.65 +0.58 4256.97 4271.28 4256.97

前営業日終値 4241.84

ダウ輸送株20種 14982.47 +79.23 +0.53

ダウ公共株15種 878.97 -1.15 -0.13

フィラデルフィア半導体 3253.80 +56.58 +1.77

VIX指数 15.97 -0.35 -2.14

S&P一般消費財 1419.67 +1.25 +0.09

S&P素材 515.89 +1.40 +0.27

S&P工業 863.80 +6.58 +0.77

S&P主要消費財 713.52 +2.34 +0.33

S&P金融 607.15 +7.26 +1.21

S&P不動産 277.92 -1.25 -0.45

S&Pエネルギー 416.07 +3.52 +0.85

S&Pヘルスケア 1459.44 +7.40 +0.51

S&P通信サービス 263.93 +2.11 +0.81

S&P情報技術 2554.32 +16.36 +0.64

S&P公益事業 321.89 -0.32 -0.10

NYSE出来高 8.38億株

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 29005 + 205 大阪比

シカゴ日経先物9月限 円建て 28980 + 180 大阪比

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中