ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、1月は47.5に急低下 ロックダウンが影響

2021年01月22日(金)20時01分

1月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値は、総合指数が47.5となり、前月の49.1から大きく低下した。ロックダウン下の独フランクフルトでの郵便配達、21日撮影。(2021年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

[ロンドン 22日 ロイター] - IHSマークイットが発表した1月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)速報値は、総合指数が47.5となり、前月の49.1から大きく低下した。新型コロナウイルス感染抑制のためのロックダウン(都市封鎖)でサービス部門が大きな打撃を受けた。

ロイター調査の予想は47.6だった。

欧州各国の大半で接客部門や娯楽部門が閉鎖を強いられたことで、サービス部門PMIが急低下。一方、ほぼ平常通りの操業が可能だった製造業部門は堅調だった。

●オックスフォード・エコノミクスのトマス・ドボラック氏は「新型コロナ感染率の上昇で各国は感染防止策の延長・強化を余儀なくされた。PMI速報値は今年第1・四半期のユーロ圏の域内総生産(GDP)成長率がマイナスになる可能性を示唆している。パンデミック(世界的な大流行)が収まるまで大幅な景気回復があるとは予想していない」と述べた。

IHSマークイットのチーフ・ビジネス・エコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「新型コロナ感染抑制策が厳格化された影響で、ユーロ圏経済がW字型の不況に陥ることは避けられない見通しだ」と指摘。「ただ、昨年春の景気落ち込みよりも深刻度合いが低いことは救いだ。製造業部門は比較的持ちこたえており、輸出需要も増大しているほか、ロックダウン措置も平均的に見て昨年より厳しくない」とした。

サービス部門PMIは46.4から45.0に低下。市場予想は44.5だった。行動制限は当面続くとみられ、経済活動も縮小することから、企業は値下げを強いられている。価格指数は48.4から46.9に低下し、昨年6月以来の低水準を付けた。

一方、製造業PMIは55.2から54.7に低下したものの、景況の拡大・悪化の分かれ目となる50は大きく上回った。市場予想は54.5だった。

総合PMIに反映される生産指数は56.3から54.5に低下した。

ただ製造業各社は引き続き人員削減に動いており、雇用指数は49.2から48.9に低下した。

総合将来生産指数は約3年ぶり高水準だった64.5から63.6に低下したが、ワクチン接種の進展を受けて今後への楽観的見方は強まっている。

ウィリアムソン氏は「最近の新型コロナ感染者数増が楽観論をいくぶん後退させてはいるものの、ワクチン接種の進展が今後の見通しに対する自信を高水準に保っている」と述べた。

●一方、キャピタル・エコノミクスのジェシカ・ハインズ氏は「先行き見通しはワクチン接種の進展次第だ。すでに進捗が遅いワクチン接種が一段と遅れるようなことがあれば、景気回復が後ずれするだけだ」との見方を示した。

*エコノミストコメントを追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中