ニュース速報

ビジネス

9月の米財貿易赤字縮小、小売在庫は増加 第3四半期GDP支援へ

2020年10月29日(木)01時48分

米商務省が28日発表した9月の財貿易収支は、赤字幅が4.5%縮小して793億7400万ドルだった。ニュージャージー州ニューアークで2017年11月撮影(2020年 ロイター/Brendan McDermid)

[ワシントン 28日 ロイター] - 米商務省が28日発表した9月の財貿易収支は、赤字幅が4.5%縮小して793億7400万ドルだった。輸出は2.7%増の1219億9200万ドルだった。

食品と飼料、飲料が急増。自動車と消費財、資本財も増える一方で、産業用資材は減少した。輸入は0.2%減の2013億6700万ドル。産業用資材と消費財、その他のモノの輸入が減った。貿易赤字は8月まで2カ月連続で拡大。9月に赤字が縮小したことは、貿易が当初予想ほどGDPを押し下げないとみられる。

また小売在庫は1.6%増加。8月は0.5%増だった。GDP算出に用いられる自動車を除く小売在庫は9月に0.9%増加した。貿易と小売在庫の統計を受け、第3・四半期GDP予想に上振れリスクが出た。ロイターのエコノミスト調査によると第3・四半期GDPは年率で前期比31%増となる見込みだ。

先に発表された小売売上高や耐久財受注、住宅関連指標に加え、この日の統計は経済が幾分持ち直したことを示す。ただ第4・四半期国内総生産(GDP)は依然として商務省の予想を下回る可能性が高い。

29日に速報値が発表される第3・四半期GDPは過去最大の伸びになることが見込まれている。第2・四半期は31.4%減と、1947年に政府が統計を開始して以来の大幅な落ち込みだった。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が経済に打撃を与える中、米政権が今年導入した3兆ドルを超える支援策により多くの企業や失業者が救われた。ただそれ以降、支援策に充てる政府の支援金は枯渇したほか、新型コロナ感染が再び増加する中で第4・四半期の経済見通しに陰りが出ている。

INGのチーフインターナショナルエコノミスト、ジェームズ・ナイトリー氏は「総生産が19年第4・四半期末時点を下回ることを忘れてはならない」とし、「経済が完全に回復するまでの道のりは長い。残念ながら課題は積み上がっている」と指摘した。

JPモルガン・ファンズ(ニューヨーク)のチーフグローバルストラテジスト、デビッド・ケリー氏は「実質GDPが2019年第4・四半期の水準に戻るには21年第3・四半期までかかるだろう」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、EUに対ロシア制裁強化案提示へ 米に代

ビジネス

FRBのドル流動性供給、今後も続くと確信 ECBが

ビジネス

ジュリアス・ベア、株価5%以上急落 1.56億ドル

ワールド

重要鉱物市場、供給混乱のリスク 集中度高まる=IE
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 9
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 10
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 8
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中