ニュース速報

ビジネス

米テスラ、第3四半期は売上高が過去最高 5四半期連続の黒字

2020年10月22日(木)11時14分

10月21日、米電気自動車(EV)大手テスラが21日発表した第3・四半期決算は、納車台数の増加や他の自動車メーカーに対する温暖化ガス排出枠(クレジット)販売を受け、売上高が過去最大の約88億ドルに伸び、5四半期連続の黒字になった。写真はテスラのロゴ。スイス・ディーディコンで撮影(2020年 ロイター/Arnd Wiegmann)

[21日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラが21日発表した第3・四半期決算は、納車台数の増加や他の自動車メーカーに対する温暖化ガス排出枠(クレジット)販売を受け、売上高が過去最大の約88億ドルに伸び、5四半期連続の黒字になった。

今年末までに50万台を納車する目標も堅持した。目標達成には第4・四半期に自動車販売を大幅に拡大することが必要になる。

第3・四半期の売上高が市場予想を上回ったことを受け、同社株は引け後の時間外取引で2.5%上昇し、433.88ドルを付けた。

テスラは、今年に50万台を生産・納入する能力を備えているとした上で、この目標の達成はより厳しくなっていると指摘。

「この目標を達成できるかどうかは主にモデルYと上海の生産の増加にかかっている」とした。

同社は今月初旬、第3・四半期の納車台数が13万9300台と、四半期で過去最高に達したと発表したが、一部のアナリストは同社が通年の野心的な納入目標を達成できるかどうか疑問視している。

テスラは今年、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)などを背景にした自動車業界全般の縮小傾向に逆行し、安定的な収益を上げており、株価は年初来約400%上昇している。

こうしたテスラの勢いはEVの将来性や、ニッチな自動車メーカーからクリーンカーの世界的リーダーへとシフトした同社に対する投資家の信頼感を反映している。

ただ、ロス・キャピタル・パートナーズのクレイグ・アーウィン氏はテスラのリードは近く縮小する可能性があると警告。

「同社のバリュエーションは非常に高く、他社とかけ離れているようだが、ライバル企業も追い上げに向け積極的に取り組んでいる。2024年末までに400車種以上のEVが投入されることを踏まえると、競争は激化し、影響があるだろう」と述べた。

第3・四半期の売上高は過去最高の87億7000万ドルで、前年同期の63億ドルから増加した。リフィニティブのIBESデータによると、アナリストの予想は83億6000万ドルだった。

特別項目を除いた1株利益は0.76ドル。純利益は3億3100万ドル。マスク最高経営責任者(CEO)への株式ベースの報酬費用を除いた利益は8億7400万ドルだった。

他の自動車メーカーに対する温暖化ガス排出枠の販売は3億9700万ドルと、テスラの自動車事業の売上高全体の5%を占めた。

1─9月の排出枠販売は11億8000万ドルで売上高全体の7%を占める。

排出枠の販売がなければ、テスラの第3・四半期は黒字を達成していなかったことになる。

一部のアナリストは、米国の回復がさえず、欧州が新型コロナの感染第2波に見舞われていることから、改善し始めた中国市場でテスラの成長に期待をかけている。

テスラは地域別の販売を公表していないが、中国乗用車協会(CPCA)のデータによると、セダン「モデル3」の販売は7─9月期からほぼ横ばいで推移している。上海で生産されたモデル3の第3・四半期の販売台数は3万4100台だった。

テスラは、上海工場でのモデル3の生産ペースが年間25万台と、目標に達したことを明らかにした。

上海での「モデルY」の生産も年25万台の目標に達したという。

米カリフォルニア州フリーモントの工場はモデルYを含め、59万台の生産能力を持つ。

テスラはドイツの工場での生産について、2021年に開始するとの見通しを示した。

自動運転車については、「完全自動運転機能」を今年末までに展開を拡大する方針。

マスク氏は数年にわたり完全な自動運転機能を約束しており、将来導入可能な8000ドルのオプションを設けている。

ただ安全を評価する団体は、限定使用のみで可能としてテスラの「完全自動運転機能」はミスリーディングで危険と警告している。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中