ニュース速報

ビジネス

アジア株式市場サマリー(3日)

2020年08月03日(月)19時54分

[3日 ロイター] - 中国株式市場はハイテク株主導で続伸して引けた。財新/マークイットが発表した7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が好調な内容となり、中国経済が新型コロナウイルス流行のショックから回復していることが示された。

深セン総合指数<.SZSC>は2.6%高。深セン証券取引所の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」総合指数<.CNT>も2.6%高となった。

中国衛星導航系統管理弁公室が独自の衛星利用測位システム(GPS)「北斗」のための半導体、モジュール、基盤、ターミナル、オペレーションサービス全てをカバーする完全な産業チェーンを確立する計画を示したことがハイテク株に追い風となった。[nL4N2F51CP]

上海証取の新興企業向け市場で科創板50指数<.STAR50>は7.26%高と7月23日の算出開始以来最大の上げ幅となった。CSI防衛関連株指数<.CSI931066>は7.60%高。

香港株式市場は下落。世界的にセンチメントが弱気になっているほか、 英金融大手HSBCホールディングス<0005.HK>の上期決算が予想以上の落ち込みを示したことが追い打ちをかけた。

HSBCの香港上場株は4.43%安で引けた。一時は5.72%安の32.95香港ドルまで下落、2009年3月以来の安値を付けた。

ソウル株式市場は、ほぼ横ばいで引けた。米国での景気対策案への期待が後退し、新型コロナウイルスの感染者数が世界的に急増していることで、国内の経済指標をめぐる楽観的な見方が弱まった。

メドウズ米大統領首席補佐官は2日、コロナ感染拡大で打撃を受けた米国民への救済措置となる次の景気対策案が早期合意できるとは楽観していないと話した。

1日に公表された韓国の7月の輸出は前年同月比7%減で、マイナス幅は4カ月ぶりの低水準となり回復の兆しをみせた。[nL4N2F40H8][nL4N2F515L]

米電気自動車(EV)大手テスラにバッテリーを供給しているLG化学<051910.KS>は14.4%急伸し、過去最高値を付けた。EV向けバッテリーの需要が高まるとの見通しが背景。

外国人投資家は2687億ウォン(約2億2521万ドル)相当の売り越し。

シドニー株式市場はほぼ横ばいで引けた。ビクトリア州での新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業措置を受け、早期景気回復への期待が後退すると懸念された。  

オーストラリアのこれまでで最も厳しい移動規制措置の一環で、州都メルボルンでは夜間の外出規制が導入されたことを受け、投資家心理が冷え込んだ。ニューサウスウェールズ州や南オーストラリア州も警戒を強めている。  

マーカストゥデー・フィナンシャルのシニアアナリスト、ヘンリー・ジェニングス氏は「投資家は休業による不良債権の負担を見直しており、結果として国内業務を中心とする銀行や消費関連株が下落した」と話した。  

金融株指数<.AXFJ>は2%超安。4大銀行は最大4.1%安となった。  

消費関連株のうち、ウェスファーマーズは1.4%安、アリストクラート・レジャーは1.5%安。  

一方、ヘルスケア関連株<.AXHJ>は2%超高。CSLは2.6%上昇した。  

鉱業株指数<.AXMM>も上昇。リオ・ティントは1%高、BHPグループは1.6%高。堅調な需要が支えた。製鉄大国である中国が引き続き生産を増やしていることが背景。  

産金株指数<.AXGD>は2.21%高。金相場が過去最高値を付けたことが支援した。コロナ感染者数の増加に伴い景気低迷が懸念され、安全資産とされる金の需要が高まった。  

エネルギー株指数<.AXEJ>も上昇。ビバ・エネルギー・グループは5.4%高だった。

(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、バイナンス創業者に恩赦=ホワイトハウス

ワールド

プーチン氏「圧力に屈せず」、ロシアに長距離攻撃なら

ワールド

EU、対ロシア制裁対象拡大 中国製油所など3事業体

ワールド

航空便の混乱悪化の恐れ、米政府閉鎖の長期化で=運輸
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中