ニュース速報

ビジネス

世界の銀行の貸倒損失、コロナ禍で21年末までに2.1兆ドルに=S&P

2020年07月10日(金)11時14分

 7月10日、格付け会社S&Pグローバルは9日、新型コロナウイルス危機により、世界の銀行は2021年末までに総額2兆1000億ドルの貸倒損失を抱えるとの見通しを示した。写真はニューヨークで2018年12月撮影(2020年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)

[ロンドン 9日 ロイター] - 格付け会社S&Pグローバルは9日、新型コロナウイルス危機により、世界の銀行は2021年末までに総額2兆1000億ドルの貸倒損失を抱えるとの見通しを示した。2020年に1兆3000億ドルに達し、昨年の倍以上に膨らむ見込みという。

地域別ではアジア太平洋地域が損失額の約60%を占める一方、特に北米と西欧で損失が急増し、2019年比で倍以上に増大する見通し。

S&Pのアナリストはリポートで「われわれは、格付け上位200行が世界の銀行融資の約3分の2を占めるとみている」とし、「これらの銀行の2020年の貸倒損失は引当金計上前の利益の約75%を吸収する見通しだ。この比率は基本シナリオでは21年に約40%に改善する」と分析した。

アジア太平洋地域は21年末までの損失が1兆2000億ドルに上り、このうち中国が75%を占める見込みという。

中国の銀行システムは、顧客向け融資が米国、日本、ドイツ、英国を合わせた規模に匹敵し、経済への信用供与でより重要な役割を担う傾向がある。

北米では3660億ドル、西欧では2280億ドル、東欧・中東・アフリカ地域は1420億ドル、中南米は1310億ドルの損失が見込まれている。

リポートは「新型コロナ感染症のパンデミック(世界的大流行)がS&Pの基本シナリオでの想定よりも深刻化あるいは長期化した場合、さらなる貸倒損失の拡大と利益減少により、世界の銀行への打撃は避けられないだろう」とした。

*関連グラフィックは https://tmsnrt.rs/2CffZah をご覧ください。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱電機と台湾鴻海、AIデータセンター分野で提携

ワールド

米民主重鎮ペロシ氏が政界引退へ、女性初の下院議長

ワールド

中国商務省報道官、EUとの貿易・投資協定交渉に前向

ワールド

米ユナイテッドとデルタ、7日の便の欠航開始 各20
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中