ニュース速報

ビジネス

日経平均は小反落、方向性示す材料欠き模様眺め

2020年07月01日(水)12時21分

 7月1日、前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比41円94銭安の2万2246円20銭となり、小反落した。写真は株価ボードを見る人。2013年6月、都内で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)

[東京 1日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比41円94銭安の2万2246円20銭となり、小反落した。前日の米国株式市場が堅調だったほか為替相場が円安に振れたことも好感され、買い優勢で始まった。ただ、方向性を示す材料が見当たらず、模様眺めムードが支配している。時間外取引で米株先物が軟調に推移していることが上値を抑え、前引けにかけて値を消す展開となった。

6月30日の米国株式市場は続伸、ダウ平均株価<.DJI>は217ドル高で終了した。経済指標の改善が買いを後押しした。6月の米消費者信頼感指数は98.1と、前月の85.9から上昇した。コロナ禍による景気の落ち込みにひとまず歯止めがかかった格好だが、感染再拡大が回復の道筋を阻害する恐れもあり、先行きへの不安は根強い。

一方、外為市場ではドル/円が一時108円台に振れるなど、円安が好感された。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大への懸念が依然として強く、これが株価の頭を抑える要因になっている。米国で重要経済指標の発表を控えていることも取引見送りの要因で、全体的に商いは細り気味となった。

寄り付き前に発表された全国企業短期経済観測調査(日銀短観)は、大企業・製造業の最近の業況判断指数(DI)がマイナス34となり、前回の3月調査から26ポイント悪化。業種別のDIでは、自動車がマイナス72(前回比55ポイント悪化)と09年6月調査以来の低水準となり、そのため、円安という好材料がありながらも自動車株は売り優勢となった。

市場では「3月期企業の第1・四半期が締めとなり、今後は4─6月の業績見通しに関心が向くようになりそうだ」(野村証券・投資情報部投資情報二課・課長代理の神谷和男氏)との声が聞かれる TOPIXは0.45%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は8721億2300万円と商いは細っている。東証33業種では、空運業など28業種が値下がりしたが、精密機器、電気機器など5業種が値上がりした。

個別では、東京エレクトロン<8035.T>が連日の上場来高値更新となったほか、ソニー<6758.T>も堅調。半面、トヨタ自動車<7203.T>が軟調となり、ファーストリテイリング<9983.T>がさえない。

東証1部の騰落数は、値上がりが697銘柄に対し、値下がりが1372銘柄、変わらずが92銘柄だった。

日経平均はもみあい。前日比小幅高の水準で推移している。方向感がなく、全体的に見送りムードが強い。日経平均は午前10時55分までで、上下の振れ幅は82円88銭となっている。

市場では「相場は盛り上がりを欠き、商いも細っているため、個別で値動きの良い銘柄を物色する動きが目立つ程度だ」(国内証券)との声が聞かれた。

日経平均は小幅高、2万2300円台前半で推移している。手掛かり材料に乏しく、寄り付きからの値幅は上下68円程度にとどまる。10時45分に中国で製造業購買担当者景気指数(PMI、財新)に関心が向かっているが、ここで動意が出なければ日中を通じて方向感を欠く展開になるとみられている。

個別では、東京エレクトロン<8035.T>が買われ、連日の上場来高値更新。日経平均を約35円押し上げる要因となっている。アフターコロナにおけるデジタル化、クラウド化を背景にしたビジネスチャンスの拡大期待が手掛かりになっている。

寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比50円16銭高の2万2338円30銭となり、続伸した。その後も小幅高の水準で推移している。オーバーナイトの米国株市場で主要3指数が続伸したことや、ドル/円が円安基調で推移していることが支えとなっているが、日本株を積極的に買う材料が乏しく、上値の重さも意識される。業種別では、証券、鉱業、電気・ガスなどが高い。

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車<7203.T>、パナソニック<6752.T>が売り買い拮抗。ホンダ<7267.T>、キヤノン<7751.T>は買い優勢、ソニー<6758.T>は売り優勢。

指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>は売り買い拮抗、ファナック<6954.T>は買い優勢。

メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>が売り買い拮抗している。

*内容を追加します

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シンガポール中銀、トークン化中銀証券の発行試験を来

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆

ビジネス

アングル:ドル上昇の裏に円キャリーの思惑、ためらう
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中