ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、6月速報値は47.5に上昇 V字型回復は困難か

2020年06月23日(火)19時33分

6月23日、IHSマークイットが発表した6月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は47.5となり、5月の31.9から上昇した。パリで2014年4月撮影(2020年 ロイター/Gonzalo Fuentes)

[ロンドン 23日 ロイター] - IHSマークイットが発表した6月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は47.5となり、5月の31.9から上昇した。4月は過去最低の13.6だった。

新型コロナウイルス感染拡大抑制のために閉鎖された企業の大部分が再開したことを受けた。

PMIは50を上回れば景況拡大を、下回れば悪化を示す。ロイター調査では6月は42.4になると見込まれていた。

IHSマークイットのチーフ・ビジネス・エコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「速報値はユーロ圏の低迷状況が6月に再び大幅に和らいでいることを示した。生産と需要は依然落ち込んでいるものの、もはや崩壊していない」と述べた。

また、「第2・四半期のGDP(域内総生産)は依然として前例のない減少率になる公算が大きいものの、夏に向かう中、PMIの上昇はロックダウン(都市封鎖)措置の解除が景気低迷を終わらせるのを支援するとの期待を強めている」とした。

サブ指数をみると、3カ月にわたって50割れとなっていた将来の生産に関する指数は46.8から55.7に上昇した。

サービス部門のPMI速報値は30.5から47.3に上昇。4カ月連続で50を下回ったものの、ロイター調査による予想中央値41.0を上回った。新規ビジネス指数が29.9から45.6に上昇した。

製造業PMI速報値も39.4から46.9に上昇。予想中央値の44.5を上回った。生産指数は35.6から48.2に上昇した。

雇用指数は41.3と依然50割れ。ただ、5月の37.6から上昇した。

3カ月連続で50を割り込んでいた将来の生産の見通しを示す指数は55.7と、前月の46.8から大幅に上昇した。

<V字型回復は困難か>

INGのカルステン・ブルゼスキ氏は「(完全な)ロックダウンが1カ月以上も続き、経済活動が停止していたが、過去2カ月間の段階的な再開で、経済活動が急激に回復している。ただ、ユーロ圏経済がこの勢いを維持できるかは非常に不透明だ」と指摘。

「失業増加、企業倒産、追加の人員削減計画、受注減少は、今のV字型回復が急速に失速する可能性があることを示唆している」と述べた。

キャピタル・エコノミクスのジェシカ・ハインズ氏は「全体としては景気が回復しているとの安心感が得られたが、一部の制限措置は続いており、第2波への懸念も根強い。感染拡大前の水準を回復するには一定の時間が必要だ」と述べた。

*内容を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中